働きながら家事と育児をこなすワンオペ母。息子の行動にイライラし、感情のコントロールが難しい。息子も不安そう。悪循環で辛い。同じ経験をしたことがある人いますか?
3歳の息子にイライラしてしまいます。
私は9:00〜18:00で働いています。
在宅なので保育園のお迎えギリギリまで働いています。
家事、育児はほとんどワンオペで過ごしています。
最近、保育園からの帰り渋り(迎えに行ってから保育園出るまでに30分くらいかかる…)や、
ご飯を「眠い」「疲れちゃった」と言ってほとんど食べてくれなかったり、「小さい声にしようね」と注意すると逆にふざけて大きい声を出したり。
次の行動に移るのに時間がかかったり、、、
そんなこんなでイライラしてしまいます。
今日も同じようなことになり「うるさいなぁ」と言ってしまって、罪悪感になり「ママ、悲しい。お約束守ってくれなかったり、お願いした事してもらえなくて悲しい」と伝えてしまいました。
息子はハッとしたのか、マズイと思ったのか、
私がその場から離れようとすると行くところ行くところに着いてきて手を取りいなくなってしまわないか不安そうな顔をしていました。
不安にさせてしまってるのも罪悪感。
でも自分の気持ちも抑えきれず悲しくなってしまう。
そんな悪循環です。
みなさんそうゆう事ありますか?
- はじめてのママリ🔰(5歳1ヶ月)
コメント
いくみ
3歳過ぎたらいろいろ話せるようになったり子どもなりの考えを持ち始めたりするので、関わり方がむずかしくなってイライラしますよね💦
ママ悲しい…のくだりは、伝えられて良かったと思います。私は子どもによって、響きやすい伝え方ってあると考えているからです。
それと、子どもが3歳過ぎたらいうことをきかないもの、と思っていた方がママさんが割り切りやすいかな、と思います。
ママリ
怒るよりも、ママ悲しいのように、気持ちを伝えると効果的だと聞いたことがあり、よく多用してます✨褒める時も、ママ嬉しい!って言ってますよ😁うちの子には効果ありに感じてます。
イライラありますよね。私もイライラしてると、『ママ、何でそんな怖い声なの?いつもの声で喋って』などと言われてめっちゃ罪悪感です😓
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
そうなんです、関わり方難しいです。
気持ちが切り替えれない場面もそっとしておいた方がいいのか、いつまでも声をかけ続けた方がいいのか。
とても悩んでいます。
息子はそこまで2歳児のイヤイヤ期がなかったように思っていたので、今になって意志をハッキリと伝えてイヤイヤ言っています…涙
割り切って、もう少し気持ちを楽に子育てできるようにやってみます。
いくみ
気持ちの切り替えって難しいですよね💦
どの程度声をかけたらいいのか、どうなったら見守るだけがいいのかは、その時々やそのときのお子さんの気持ちとか態度とかにもよりますので、どこかにメモするなりして、あとから見返せる状態にすると、少し向き合い方が見えてきそうですね。メモが難しかったらそのときどきで振り返ってみるとか。
あとは、少しずつ時間の見通しができるようになってくると思うので、これが終わったらご飯にしようか、などと声をかけるとか。遊びの途中で声をかけられるのが苦手な子って多いと思うので、そのときの遊びやお子さんがやってることにある程度区切りをつけやすい声かけをして、そうなったら次の行動にしよう、と提案してみてもいいかもしれません。