
多嚢胞と黄体機能不全で無排卵が疑われ、排卵日にタイミングを取ったが、妊娠可能性はあるか不安。長い周期でも妊娠成功例はあるか。
多嚢胞と黄体機能不全があり、おそらく年に何度か無排卵もあります。
1年ほど誘発剤や注射で治療とタイミング法していましたが、今はお休みして自己流でやっています。
前回生理が10月28日からありました。
11月17日くらいからおりものの量が増えたので、数日タイミングをとりましたが、排卵日特有ののびおりもなく(前回生理の排卵日にはのびおりがあり、そこから2週間で生理が来ました)、基礎体温も低温期が続いていたので、無排卵だったのかなぁと思っておりました。
D32日の今日、基礎体温がガクッと下がり、夕方にのびおりがありました。
もしかしたらと思ってタイミングを取ったのですが、うまくいけば妊娠できる可能性あると思いますか?😣
排卵までの日数が長いと、卵子の質が下がると聞いたことがあったので、、、
前回生理から排卵日までが1ヶ月近くあっても、無事に妊娠された方いらっしゃいますか?😣
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
私も同じ状況で4年半不妊治療してましたがタイミングで授かりませんでした。
コロナがあり病院通いを中断して1年半が経ち、夫の知り合いの鍼治療の先生に不妊の話をして鍼治療を受けたらその日の内にオリモノが大量に出て膣内が綺麗に整ったような感覚があり、翌月には妊娠しました!
病院に通うだけが不妊治療じゃないんだな〜
と今回思いました💦
病院以外の治療も是非おすすめします!
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます☺️
そうなんですね!!😳
確かに薬に頼ってばかりというのも、あまり良いことではないですよね😣
鍼治療調べてみます!ありがとうございます☺️