※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まみこ
妊娠・出産

初マタで里帰り出産を考えています。不妊クリニックからの転院について悩んでいます。通院や産院の距離、予約などについてアドバイスをいただけると助かります。

里帰り出産について

初マタです。検索しまくってるのですが、よくわからず、経験のある方、意見いただけたら嬉しいです!

不妊クリニックに通っていて、治療の結果授かりました。9週まで不妊クリニックで診ていただけるみたいです。
里帰り出産をしたいと思ってるのですが、10週から出産する産院に通った方がいいのか、家の近くのクリニックで30週ごろまで診てもらって、それ以降は出産する産院で診てもらうのか、どちらがいいのでしょうか。
出産する産院は今の自宅から1時間半くらいなので、最初の方は4週に1回くらいの検診なので通えなくもないかなぁと思ってるのですが、何かあった時すぐ診てもらえるように近くのクリニックで検診受けていた方がいいのかなぁとも思います。
みなさんはどうされましたか?
また、ぎりぎりの転院だと産院の予約がとれるのかも心配です。その産院は電話での予約はしておらず、直接来院してその時に初診と分娩予約をする流れみたいです。
里帰り出産された方、不妊クリニックからの里帰り出産の方、ご意見頂けたら嬉しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

わたしは里帰り(分娩)の病院が8時間かかるので近所の妊婦健診のみの産科に通院しています。
里帰り先には電話予約して32w以降通えばよいと言われています。

不妊クリニックには9wまで通院しますが、すでに近所の病院にもかかっていて、ダブルで受診していますが咄嗟の時不妊クリニックよりも近くなので安心なのと、つわりとかで診断書はなかなか不妊クリニックが書いてくれなかったので
妊婦健診のクリニックの方が妊婦には優しい印象です😅

  • まみこ

    まみこ

    ダブルで受診されてるのですね!!たしかに不妊クリニックは少し距離があるため、その方が安心できますね!
    とても参考になりました。ありがとうございました😊

    • 11月28日
ママリ

里帰り出産です!!
分娩予約のために13w頃に初診に行きました!
その後はまた自宅に戻り、近くで健診受けていました😊
28wまでに帰ってくるよう指示されたので今は里帰り先(出産病院)で健診受けてます!

  • まみこ

    まみこ

    なるほど、最初の方に分娩予約と初診行って、また近くの検診受けたら予約の心配もなく、安心ですね!!電話予約できないので、この方法にしようと思います!!ありがとうございました😊

    • 11月28日
mama

私も不妊治療クリニックからの里帰り出産する予定です^ ^
私の里帰り先の産院は、コロナ禍なので県外からの通院は帰省後2週間の自宅待機をしなければならず、分娩予約は電話で、予約金は20wまでに県内に住んでいる親族が産院に払いに来て分娩申込書を記入する流れでした!
里帰り先の産院には34wまでに初診をうければいいと言われています!
今は自宅近くの産院で妊婦健診を受けてます^ ^
分娩予約は産院によって方法が違うし、初診も何週までって全然違いますよね。あと自宅待機の日数も産院によって違います。
妊婦健診はあちこちの産院でうけると妊娠経過が正確に判断できないのでおススメできないと先生に言われました。
あと、その都度紹介状が必要になるので大変みたいですよ!

  • まみこ

    まみこ

    自宅待機とかあるのですね!調べたらそうゆうところ多いみたいですね🥺私が行こうとしてるところは特に書いてないですが電話して聞いてみます!同じように電話予約できたらいいんですけど…面倒です😭妊婦健診は近くの病院だけにします。アドバイスありがとうございました😊

    • 11月28日