※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かびごん
子育て・グッズ

2歳10ヶ月の息子の言葉遅れについて相談。保育園に通っているが、言葉が遅いことが心配。同じような経験をした子供の話を聞きたい。

お子さんが3歳前後でお喋りし始めた方
お話聞かせてほしいです。

息子は今2歳10ヶ月、早産で34週に生まれたので
実際は2歳8ヶ月くらい?になります。

言葉がなかなか出ず心配です。
いつかは話すようになるだろうとあまり
気にせずに過ごしておりますが
やっと単語がいくつか言えるように
なったかな?という感じです。

保育園には1歳3ヶ月くらいから通っており
集団行動は特に先生に何か言われた事はないです。
ちょっと時間はかかるけどきちんと
出来てるみたいです。
こちらの言葉はきちんと理解していて
特に発達で気になる場所はないのですが
言葉が遅いのだけが心配になっています。

お喋りが遅かった子のお話聞きたいです。
娘も早くはなく、2歳頃から単語、2歳半から二語文話し始めました。

コメント

ママリ

長男が2歳10ヶ月で始めて「パパ」と言葉が出ました。それまでは言葉の理解はあり、名前を呼ばれればすぐに振り向く、簡単な指示には従えるので様子見になっていました。
早生まれで3歳になってすぐに幼稚園に通い出したのですが、そこから言葉の爆発が起きて、3歳半検診では問題なしとなったので半年ほどで追いついた子です。
次男が2歳になってすぐに二語文話始めてたので素人ですが大体1年半ほど遅れてたかな?と思ってます。
言葉だけに関してなら、かなり個人差があるなと感じています。

  • かびごん

    かびごん

    お返事ありがとうございます!
    個人差はありますよね😣
    本当にちょっとずつは成長してて
    保育園の先生も頑張ってるよ、って
    言ってくれているので様子見してみます🥲
    うちの子も早生まれなので周りに
    頑張って追いついてほしいです😆

    • 11月29日