※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
☺︎にこちゃん☺︎
子育て・グッズ

1歳4ヶ月男の子です。1歳半検診でやるような、絵の指差しっていつからできるものですか?全くできないのですが😭😭

1歳4ヶ月男の子です。
1歳半検診でやるような、絵の指差しっていつからできるものですか?
全くできないのですが😭😭

コメント

deleted user

娘は1歳半検診(1歳7ヶ月)の時指さし全くせず興味も示しませんでしたが、特に何か言われることも無く再検査も無しでした😂
それとなくの指差しは1歳6~8ヶ月からしてたと思います笑

あーちゃん

気にしないでください笑
成長速度や興味関心のあるものって子供によって違いますし!うちの子は3歳でお箸使えてオムツ外れてる子もいますがゴリゴリオムツでフォークとスプーンですし💦それでも絵や絵本外遊び数字や色、英語には興味があるようで物知りな方だと思います!その子の好きなことを伸ばしてあげるのが1番かと!今はなによりみまもる、楽しむ!ですよ!

はじめてのママリ🔰

うちも全くできる気がしません🤣💦
絵本のころりん・ぽい!で人差し指を使う練習を気休めでやってます!
写真タイプの図鑑で繰り返し「わんわんだね、にゃんにゃんいるね」などと言ったり、お散歩中に犬や車など見えたらひたすら「わんわんいるね、ぶーぶきたね」と話しかけています。
心配になりますよね〜😂

🔰さくら

うちも全然出来なくて経過観察で特別に2歳検診予約してくれてやってもらいましたけどその時でも絵の指差しは出来ませんでした(笑)
家にある絵本でなら指せるんですけどテレビに写ったのだとかにも指差してにゃあにゃ!ちょちょ!ってよくするようになっての検診後の2歳過ぎからでした。