コメント
退会ユーザー
人数は少ない事もありますが、少ないスタートで本人のペースで人間関係や他の子を知る・見るをやりやすいと思います☺️
友達が増えていく喜び回数も増えますし🥺
退会ユーザー
人数は少ない事もありますが、少ないスタートで本人のペースで人間関係や他の子を知る・見るをやりやすいと思います☺️
友達が増えていく喜び回数も増えますし🥺
「3歳」に関する質問
3歳の息子の発語が遅く発達障害の疑いがあります。 療育も通っています。 診断をしてもらうために病院の予約を取ったのですが行事と被りすぎて辛いです…😣 私の住んでいる地域の児童精神科の予約が取りづらく電話した日…
名古屋旅行で手羽先を食べたいのですが、 伍味酉ってどうですか? 手羽先といえば風来坊と世界の山ちゃんが有名だと思うのですが、伍味酉だとその他の名古屋名物もあるし、メニュー色々あって子ども(3歳)はいいのかなー…
久しぶり会うばあちゃん(実母)にべったりの娘。 私が入る隙もなく2人の世界で遊び、ご飯歯磨きお風呂も「ばあちゃんと!」で私は除け者扱い。。。 3歳目前の娘です。 こんなものなのでしょうか…? 自宅保育でテレビに…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙏
AとBふたつの幼稚園で迷っていて、Aは年度途中で40人くらいまで増えるみたいです😳Bは最終的に入園するのは10人くらいだそうです。Bだとしばらく1人の可能性もあるかな?と思いつつ、言葉が遅いし目が行き届く少人数の方がいいかなぁとか…いろいろ悩みます💦
退会ユーザー
少人数は手厚いですね🥺先生たちが何かしら言葉の刺激は入れてくれますが、子供同士って吸収も各家庭の言葉もあり、語彙力は違ってきますね🤔
長女・次男は敷地内保育利用した際は10人未満で手厚くて伸び伸び、自分の気持ちを言えるように先生が対応していました。
今はこども園ですが、大人数で少人数でも各々の良さはありますからね☺️
あとは好みとその子の個性かなと思います♪
はじめてのママリ🔰
少人数はのびのびな感じのところ多いですよね😊Bものびのびみたいです。最近は、イベントもたくさんあるAがいいかな…と思っていましたが、現時点で成長少しのんびりな部分があるのでBでのびのび手厚くの方がいいかなと気持ちが傾いてきました!
ありがとうございました✨
はじめてのママリ🔰
最近は、ではなく、最初は、の間違いです💦
退会ユーザー
参考になれてよかったです👌
年中ママさんにとって、良いふうに選べれたらなと思っています☺️