
コメント

あころ
うちの旦那は24歳で転職。理由は仕事にやりがいはあったものの、給料面、ボーナスがでないことと出世の見込みがないことからくる精神的なものでした。
今の会社に入り、年収は少しですがあがり、やりがいも感じているようです。
福利厚生については休日に関しては一緒ですが、有給等は前の会社のほうが良かったかなと思います。
でも旦那本人は転職してよかったみたいなので、安心してます。
お子さんがおられるなかでの転職は勇気がいると思いますが、するなら早いほうがいいと思います!

退会ユーザー
主人は26歳の時に転職をしました。
理由は、仕事自体は仲間にも恵まれ
充実していましたが、
お給料、ボーナスの面で将来的に
余裕を持った暮らしが出来る見込みが無いと判断し、転職を決めました!
公務員に転職をしましたので
年収は増えましたし、
福利厚生や手当てもとてもいいですよ!
私は主人とは結婚前から同棲していましたが
結婚は主人の転職後にしました。
仕事をしていく上で、
そこの環境や同僚もとても影響してくるとおもいますが、
結婚して、子どももいる以上
何を最優先するかと考えた時に
うちの主人は、将来の安定性だったので
転職をしました。
お子さんいらっしゃるのなら
将来のお子さんのことを1番に考えて決断するのがいいと思います( ¨̮⋆)
年齢を重ねれば重ねるだけ
転職も難しくなるみたいなので
早めに決まるといいですね( ¨̮⋆)
-
ナミ
将来性を考えての転職だったのですね。
私たちの世代は年金や老後の社会福祉等期待できないので、とても大事なことだと思います。
公務員になられたということは、勉強は仕事が終わってからされていたのでしょうか。
頭が下がります…✨
旦那も、同僚とプロジェクト等進めていることもあり、「裏切れない」という気持ちがあるようなのですが…。
家族の立場からすれば、同僚が養ってくれるのか?学費を出してくれるのか?と考えてしまいます。
やはり、転職の選択肢も考えてみたら?と促してみようと思います。
大変参考になりました!
お答えありがとうございました😊- 12月27日

るひな
旦那さんが26歳の時に上の子ができた事をきっかけに転職しました!
前職は不動産の仲介で毎月の給料が安定してなくボーナスなどもなかったので、建築関係に転職しました!
年収はどれ位増えたかわかりまさんが今は休日出勤、ボーナスもあります!
社会保険があり、子供が産まれたら社長、副社長から出産祝い金を頂けますし、子供の運動会などの時は前もって言えば休めます!
私が今月出産したばかりで、旦那さんの給料だけで一時、生活しなきゃなので、祝い金などはありがたいですね。
-
ナミ
毎月のお給料が安定していないのは、いつも高ければ良いですが、プレッシャー、ご家族としては不安もありますね。
今の会社はお子さんのいるご家庭にとても配慮があるのですね!
私の家庭も現在一馬力なので、そういう手当てがある会社だととてもありがたいなぁと思います。
大変参考になりました!
お答えありがとうございました😊- 12月27日

いままま
まだこれからで2月から新しい会社で働きます!
理由は激務で日帰り沖縄出張とかよくあったし、普段から帰宅は終電近いし、給料とか出世とかも社長のひいきが凄かったからです( ;∀;)
初年度の年収は同じくらいか少し下がるかもしれませんが、大企業なので長い目で見れば大幅アップの予定です(*^o^*)
福利厚生的には住宅手当がなくなるけどそんなに差はなさそうです。
とにかく残業がえげつなかったのでようやく人らしい生活ができるのかなと期待してます( ;∀;)
夫も同じ部署の人がいい人達ばかりで泣いてくれたり、なんとか引き止めようとしてくれてますが、将来を考えて新天地を選びました。
ナミさんのご主人も納得のいく道を選べると良いですね!
-
いままま
夫は27歳です!
2社受けてフェアとかも行ってました。- 12月27日
-
ナミ
これから転職、今は転職試験に通られたところなのですね!
おめでとうございます🎉
お子さんがおられるのに帰りが終電近い、沖縄出張だと旦那さんはもちろん、奥様も負担が大きいですよね…。
社長にごますらなければ昇給も出世も難しい、真面目に働いていても報われないなんておかしいです。
ずっと一緒に頑張ってきた方々ともう働けないのは辛いとは思いますが、旦那も家族のために最善の選択をしてくれると良いのですが…。
大変参考になりました!
お答えありがとうございました😊- 12月27日

ぐでたま
・32歳の時
子どもが生まれるので昼の仕事にするため。
増えました。
職種が違うので福利厚生はあまりいいとは言えません。
歩合制なので安定を求めた結果、ブラック並に休みもなくお給料も悪くなったので年明けからまた転職します。
-
ナミ
夜勤だと家族と真逆の生活リズムになってしまいますもんね。
会社がブラックかどうかは入ってみて初めて分かることもあると聞くので、そこも不安な部分です。
私の旦那もぐでたまさんの旦那様も、納得のいく会社で働けると良いのですが😖
大変参考になりました!
お答えありがとうございました😊- 12月27日

退会ユーザー
1月から転職します
旦那は24歳です
転職理由は保険の仕事をしていて
収入が安定しない、ボーナスもない
交通費や残業手当もなく
契約のストレスで身体を壊した事です
新しい所では休日は土日祝
手当ては交通費、残業手当が貰えるようになります
-
ナミ
保険の営業辛いですよね。
私も結婚前は保険の営業をしていたのですが、ずっと転職を考えていました。
新しい会社は休みがきっちりしているようですね!
家族としても嬉しいですよね✨
大変参考になりました!
お答えありがとうございました😊- 12月27日

もりてぃ
うちは31歳で転職というかバイトになりました。。
正社員で務めてましたが持病のため部署が移動になり給料が月最大8万減、ボーナスが30万減になったのでそれなら時給のいいバイトで月々でも収入をあげてほしくて転職を勧めました。
その後ことしの8月に私の実家付近に引越しして34歳でまた転職し、正社員で働いてます。
お給料はバイトだったころに比べると残業次第ではありますが5万増で少なからずですがボーナスもあるので良かったかなって思ってます。
-
ナミ
部署が変わっただけでそんなにもお給料が減ると困りますね…。
旦那様のお身体のこともですし、奥様も不安でしたよね💦
お給料5万円増はとても大きいと思います!
ボーナスもない会社が多数ある中、あるだけでも嬉しいですよね。
大変参考になりました!
お答えありがとうございました😊- 12月27日

れいんとれいん
旦那32歳で2月に転職、昨日退職届を書いていました(^^;)
広告代理店→広告代理店
一年は契約社員からの正社員採用ですが、年収は約20万程度のアップになります。
あの件が公になって以来、10時退社になり早く帰ってこれるようになりましたが、出勤時間が早くなったりで仕事がやりにくくなった時に転職のお話を頂いて決めてました。
福利厚生はあまり変わりませんが、次回出産時の育児一時金の付加給付の額か大きく下がるので、そこだけが残念です( •́ㅿ•̀ )
-
ナミ
まさに転職されようとしているところなのですね。
広告代理店は入るのも難しいけど、仕事も激務だと聞きます。
やはり電通の事件は影響力が大きかったのですね。
でも出勤時間が早くなれば負担が減ったとは言いにくいですよね…。
転職の声がかかるなんて、とても優秀な旦那様なのですね!
頑張られている証拠だと思います✨
うちの旦那もうまくいくと良いのですが…。
大変参考になりました!
お答えありがとうございました😊- 12月27日

ななみ
4年勤めた会社を29歳の時に転職しました!
終電で帰り始発で行く。
土日もどちらかが休みだったらいいという感じでした。
プライベートというか本を読んだり映画を見たりという時間を増やしたかったそうです。
年収は増えました!
20万→30〜40万
あんだけ働いてたのに20万ってブラックでしたね笑
ボーナスも何かの祝い金?レベルでした。。。
新しい会社は大学の先輩が企業した会社で楽しそうにやってます!
出来合のアルバイトぽい感じなので保険とかはありません。
休みは希望で取れますが、ボーナスもありません。
最近 正社員の枠を作り30万固定で正社にならないかと言われたそうで。
私も働いていますし、子供も産まれますが暫くは旦那の好きにさせようと考えています。2人目できたときに改めて考えたいと思ってます。
-
ナミ
家に寝に帰るどころか、寝る時間もままならないほどの激務だったんですね…。
時間の余裕も出来、お給料も増えたのでしたら転職大成功ですよね!
ましろさんが働いていらっしゃることで、旦那様も転職することに心の余裕があったと思います。
私は専業主婦なので、その点旦那に申し訳ないです💦
正社員の安定も魅力ですが、今休み等の自由度が高いのは良いですよね。
大変参考になりました!
お答えありがとうございました😊- 12月28日
ナミ
ボーナスが出ない、出世の見込みがないというのは、モチベーションを保つのが難しそうですね。
頑張っても評価されないのであればやりがいも見出せないですよね。
福利厚生の点で前の会社の方が良くても、旦那さんが納得されているなら奥様も安心できますね!
ご家族にとってプラスになる転職ができたようで、羨ましいです♡
大変参考になりました!
お答えありがとうございました😊