子どものメンタルの変化について、妊娠中の影響が気になります。子どもの心を大切にしたいですが、どう変化していくか、覚悟すべきことやアドバイスが知りたいです。
子ども1人目が2歳、なおかつ保育園に通っていたとき、妊娠した方へ質問です。
子どものメンタルの変化が知りたいです。
2歳ならいやいや期かと思いますが、妊娠した瞬間からよく泣くようになったとか、産後もしばらくは下の子を受け入れられなかったとか…。
子どもの心を大切にしてあげたいと考えていますが、妊娠していたらきっとそれも難しいですよね💦
どう変化していくのか、何に覚悟をしておくといいのか、アドバイスなどありましたら教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰
コメント
マイマイ
保育園通ってまして。1歳8ヶ月差なのですが。
私もはじめてのママリさんのように心配してました。
上の子が心配で心配で。
でも実際産まれたら、上の子は下の子を可愛がったり、触ったり、イタズラしたり
想像してた感じと違い、
だめー!!
やめてー!!
と上の子を見張る日々でした笑
ただ、上の子優先は意識してたので、授乳中に呼ばれて授乳を途中でやめた事もありました。でも下の子はまだわからないし、後回しでもまだ自我も芽生えるまでは全然余裕でした。
2歳のイヤイヤ期は大変でしたが。下の子いたからとかあまり関係なかった時思います。
ハシビロ
ウチは2歳7ヶ月差兄弟です。
長男は妊娠中から赤ちゃん返りやイヤイヤ期があまり無かったですね。
出産時はパパが休みを取り面倒を見てました(日中は保育園)。
出産した時期がコロナで面会がならず、息子が弟に会えたのは退院日の病院のお迎えの時でしたが、最初からメチャクチャ大喜びしてました。
我慢させることも増えましたが、今振り返ってもあまり手を焼かされた記憶がないです。
やや3歳近いせいもあり、言えば分かるし、待てたりしたから、就寝時間の違う寝かしつけとかはリビングで録画観て待ってくれたり、家事をしてるとき泣いてると「泣いてるよ!」と知らせに来たり。
あとは、夫婦ともに長男長女で、上の子が言われて嫌なワードなどは経験済みなんで、兎に角自分が嫌だった事は言わないやらないようには徹底したのと、兄をたてる言動を心掛けてました。
ともあれ乳児と幼児の世話は色々大変でした。
今2人とも「幼児」になり、ようやく落ち着いてきたなと感じます。
喧嘩もするけど仲良くする時間も増え、お揃いの服でお出かけするのが楽しいです。
ei
2歳7ヶ月差です!
妊娠中は赤ちゃんの話すると「赤ちゃん嫌い!」とかよく言ってたので絵本とかも買ってみましたが途中でとじたりで特にそれ以上は話しなかったです💦
産まれてからは最初の1週間ぐらいは下の子の抱っこ嫌がっていましたが徐々になれて朝は1番におはようって言いに行きますしオムツ見ておしっこしていたら教えてくれたり泣いてたらおもちゃで泣きやまそうとしてくれたりします😊
でもやっぱり時々、「○○くん嫌い」とか「抱っこしないで!おいて!」とか言われる時もあるのでその時はすぐに上の子の相手をして気持ちを落ち着かせようとしてます😣
産後は上の子1番にと言いますがなかなか難しいのとイヤイヤ期とわたしの寝不足もありどうしても上の子にイライラしてしまいがちです😢
はじめてのママリ🔰
ありがとうごさいます☺️
本当にたまたまかもしれませんが、私の周りは上が女の子の場合は「面倒見てくれた!」と喜んでいます。
…性格ですかね…。😂笑