※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小学2年生の時、一年間喋らず。小1での出来事がきっかけ。小3では普通に喋る。小2時の場面緘黙だったか不安。子供に遺伝しないか心配。夫も同様の懸念。

自分のことですが、これは場面緘黙だったのでしょうか❓

小学2年生の時の1年間だけ、学校では一言も喋りませんでした😅
きっかけは覚えています。小学1年生の時に、意地悪な男の子がいて、その子に仕返しをしようと椅子に液体のりを塗りまくりました。先生は怒っていて、いつか先生にバレたらどうしよう…という気持ちでいっぱいになり、それから怖くなり喋れなくなった気がします💦

小2の時は一切喋りませんでした。先生に当てられて立って音読する時だけは大きな声を出して驚かれていました。喋りたくても声が出ない、ではなく、人と喋りたくない。でした。

小3では普通に喋っていました。

今振り返ると、小2の時はいわゆる場面緘黙だったのかな?と思いますが、どう思いますか??もしそうだった場合は子供に遺伝しないかなと不安です💦夫もこの話を聞いて子供がそうならないか心配していました。子供はいまのところ、人見知りです。

コメント

おでんくん

場面緘黙とは違うのかな…と思いました🤔
喋りたいけど声が出ないとかではなく、意識的に喋らないだけで、音読とかは問題なくできてたんですよね??それなら違うのかなー…?とは思います🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    さっそくありがとうございます‼︎
    "意識的に喋りたくない"でした。クラスに友達がいなくても平気でした。

    音読や発表は好きで、大きな声を出すことにみんなが毎回驚いていたのを覚えています😅

    場面緘黙でなかったら、なんだったのだろうと今頃気になっています😅頑固なただの変わり者かもしれません😂(場面緘黙よりはその方がいいなと思っています…)

    • 11月27日
  • おでんくん

    おでんくん

    話したいと思ってても話すことや声を出すことが怖い…とか、特定の場面で声を出したいけど出せないことが場面緘黙だという認識なので、ママリさんの小2の頃の状況には当てはまらないかなと思います🤔
    性格なのかな?と思います🤔

    • 11月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどです!
    場面緘黙とは少し違う感じがしますね。そういう性格なのかもしれないです!

    ありがとうございました😊❣️

    • 11月27日