![ぽんず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
香川県での産院選びに悩んでいます。総合病院とぼっこ助産院を検討中。ぼっこ助産院の立会出産や家族で泊まることに魅力を感じています。ぼっこ助産院で出産経験のある方のメリット、デメリットを知りたいです。
香川県での産院について。
今、11週で産院選びに悩んでいます。
何かあったときが怖いので総合病院にしよう
かな。と思っていたのですが、
知り合いがぼっこ助産院で出産しとても
良かったと話しているのを聞き、ぼっこ助産院
も候補に考えています。上の子は個人病院で
産んだのですが、立会出産や家族で泊まること
が出来ると聞きとても魅力的だと思っています。
もしぼっこ助産院で出産された方でメリット、
デメリットがあれば教えて頂きたいです。
- ぽんず(1歳8ヶ月, 8歳)
コメント
![らりるれろぼっと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らりるれろぼっと
わたしは長女医大、長男よつば、次男ぼっこで産みました。
長女は最初ということもありやはり怖かったのと、1番近いのが医大だったこともありそこで。
長男のときは個人病院でゆっくりしたかったので、母子別室okやエステのあるよつばさんをそれぞれ選びました。
もちろんそれぞれに良いところあり、満足したこともえりますが、正直どちらもいい思い出とは言えません💦
そこで次男の時に思い切ってぼっこ助産院に決めました。
結果ステキなお産になりました(*^^*)
メリットはアットホームなところ。
検診も1人1人足湯をして時間をかけてエコーしてくれます。
出産時も畳に布団で自由な体制で出来ました。
へその緒も自分が切ったりできます。
わたしはコロナ前の出産なので今はわかりませんが、旦那だけでなく兄弟の立ち会いもOKです。
そして一緒に上のこと寝泊まりしました。
助産師さんが赤ちゃんを見てくれて、「今は上のこと遊んであげて」って言ってくれることもありました。
あと、食事もめちゃくちゃ美味しかったです!
デメリットはやはり何かあった時……ですかね。
何かないように事前に医大での検診があったりしますが、なにがあるかなんて誰にもわからないですよね。
妹が当時医大のNICUに務めていましたが、ぼっこさんの出産で対応が遅いと思う事例はないと言ってました。
むしろ他の個人病院(名前は伏せますが)が、自院でなんとかしようとがんばりすぎて、遅い対応になることが多いと。
それを聞いて安心したのもあって、ぼっこに決めました!
新生児の検診も生まれた日におおくぼ小児科の先生が来てくれました!
おおくぼ先生も元医大の方で安心です♡
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1人目は総合病院で出産し、2人目をぼっこ助産院で出産しました。
妊婦検診はゆっくり時間があり、色々気になることや上の子のことまで相談したりととても寄り添ってくれる検診でよかったです!
出産も総合病院だと基本放置で進捗状況とかわからずに辛かったですが、進み具合を教えてくれたり、ほぼずっと付き添ってもらえて楽に出産できました^ ^お股も避けずに、産後も楽でした!
私は後陣痛がつらくて、大学病院で痛み止めを処方して欲しかったのですが、大学病院では症状がないのに薬は処方出来ないと言われて薬はなく辛かったです😭
ぼっこ助産院も病院ではないので薬は出してもらえません。
また私は母乳がなかなか出なかったのですが、母乳を推奨しているみたいでなかなかミルクはもらえませんでした😵💫
母乳が出ないので子供はずーっと泣くし、ずーっとおっぱい吸わせてたので少し疲れました💦またミルクじゃなくて砂糖水をくれました。
母乳が出ないので子供も水分が取れずおしっこもうんちも全然出ずに、そのせいで高リルビリン血しょうになり黄疸がひどく入院が伸びました🥺
母乳が出なかったから、ミルクを自分で用意していけばよかったなーっていうのと、助産院で産むということは自然に産むという事なのでそこをしっかり理解して助産院を選ぶのが大切だったなぁと思います😊
でもやっぱりアットホームだったので経験出来たのは良かったなぁと思います😊
助産師さんも優しくてご飯も美味しかったです♡
-
ぽんず
貴重な体験、ご回答ありがとう
ございます!!私も一人目は
母乳がでなくて、
すぐにミルクに頼ってしまったのですができるだけ母乳ででき
るなら…と思っています。
一人目の個人病院のときはお産の時も結構一人の時間が多く不安だったのでずっと付き添ってくれるとお聞きしてすごく魅力的だなと思っています!見学の
予約をしてみたので一度行ってみて不安なところも含めてお話を聞いてみようと思います!
ありがとうございました!!- 11月29日
ぽんず
貴重な体験も含めご回答ありがとうございます。助産院は医療
介入が出来ないと聞いて不安だ
ったのですがお話をお聞きして
安心しました。見学ができると
ホームページに書いてたので、
一度行って実際にみてみること
にします!ありがとうございました!