※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

生後3ヶ月の赤ちゃんがミルクと母乳を飲んで吐いた時の対応について相談しています。飲み過ぎや病気の可能性が心配です。

生後3ヶ月です。
ミルク寄りの混合育児をしています。
母乳は左はチョロっとしか出ず、右がよく出て50程です。
今朝、母乳5分ずつプラス140ccミルクを飲んで、
ゲップをさせてましたが、結局ゲップは出ずで、
クッションで頭をあげて寝かせていました。
ミルクを飲み終わって30分以上たったので頭のクッションを取り、仰向けで寝かせていたら、ちょっとしてから咳き込みと同時にマーライオンのように吐きました。
下痢はせず、熱もなく、吐いた後はまたすぐ寝ました。
そして今からまた授乳時間になったので授乳をしようと思っています。
マーライオンのように吐くのは初めてでビックリしました。
飲み過ぎなのか?たまたま咳き込んで出たのか?
何か病気なのか?心配になります。
最近はミルクを遊び飲み?するのか、母乳瓶を払い除けようとしたり顔を左右に振ったりするようになりました。
飲み過ぎなのでしょうか( ; ; )?

コメント

ぽっぽ

何度も繰り返すようでなければ大丈夫です。
吐いたあとはしばらく様子みて
飲めそうだったら追加してもいいし
寝てしまったら起きてからでもいいとおもいます。
熱なく機嫌よければ大丈夫です!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。
    朝方の一回だけ吐いただけなので、熱もなくて機嫌もいいので様子を見てみます!!

    • 11月27日