※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🌈monchi
お金・保険

夫の祖母の葬儀に参列できないため、お香典の相場や包み方について相談しています。また、自身の親からもお香典を出す場合の相場についても知りたいそうです。

夫の祖母が亡くなりました。

遠方の為、夫のみ葬儀に参列予定です。
お香典はいくら包むのが良いのでしょうか?

夫は小さい頃は良く会っていたそうですが、大人になってからはお正月のみでした。私は1度しか会った事がありません。



また、私の親からお香典をだす場合の相場も
教えていただきたいです🙇‍♀️
私の親は、夫の祖母と会った事はありません。

ちなみに、私の祖母が亡くなった際、夫の親からお香典はありませんでしたが、やはり親戚ですので包むのがマナーかなと個人には思っています。

コメント

はじめてのママリ🔰

22の時に私の祖父が亡くなり、1万包ました。
その時にネットで調べたのが祖父祖母だと20代は1万、30代だと1ー3万と書いてありました。
RuRuさんのご両親ですが、近くない親戚であれば5000-1万ほどが相場かなと思います。

  • 🌈monchi

    🌈monchi

    ありがとうございます✨

    夫も私も30代なので、3万…と言いたいところですが、交通費が高くかかるので経済力的に1万包むことにしようかなと思います。
    相場を教えて頂き、ありがとうございます🙇‍♀️✨

    • 11月27日
deleted user

数年前に夫の祖母が亡くなり、結果的に御香典は1万円、ほかに孫一同で花を出しました。それは義母に確認して孫たちで揃えました。もし他にもお孫さんがいらっしゃるなら聞いてみて揃えるのもありかなと思いました。

deleted user

ご主人の包む額は親に聞いてもらうのが一番です。私の場合孫一同でお花があり全部親持ちという決まりが親族であります。

ママリ

ごお悔やみ申し上げます。

主人既婚者ですし、
20代の独身の孫とは違いますから私なら3万円にします。
主さんのご両親様は1万円でよろしいかと思います。

供花もありますし、
お金かかりますが、
冠婚葬祭はしっかりとした方がいいです。

まま

1か3かなと思います。

20歳の頃に旦那の祖父が亡くなった時は独身ではなかったですし、気持ちの問題もあり3万包みました😌
ちなみに私は2回しか会ったことないです。

私も当初、若く、産後1ヶ月で出費が重なり経済的に1万かなと思ってましたが母に夫婦で旦那がお世話になった人など言われ結果3万が良いと言われました💦

りな

30歳夫婦です。
旦那の祖母が亡くなった際は
3万円と果物のカゴもり(1.5万円)を出しました。

  • りな

    りな

    同じ会ったことない状況で、
    私の母からは参列なしで1万円
    私の祖母が亡くなったときは、義両親は参列ありで3万円+花3.5万円出していただきました。

    • 11月27日
  • 🌈monchi

    🌈monchi

    詳しくありがとうございます✨
    私の親からは1万円にします🙇‍♀️

    • 11月27日
ママリ

去年同じ状況でした!
うちも同じく正月に会うくらいで私も結婚の挨拶に1回会ったきりで😅
一万包んで、蝋燭・線香のセットも送りました。

deleted user

孫だから、1万円かなぁと
その他、お花だしたりするかもです!
うちは、受け取って貰えなかったから孫で関係性もかかわるかも
花は孫一同で出しました