※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
リナ
家族・旦那

旦那の育休について産まれる前から育休をとってほしいとお願いしていた…

旦那の育休について

産まれる前から育休をとってほしいとお願いしていたけど結局取ってくれず3ヶ月が経ち、子どもが黄昏泣きが酷くなってきたので夜のシフトを減らすか育休をとって欲しいとまたお願いしました。

最初は人が足りない。忙しい。をずっと言われてましたが、本当の理由は収入が減ることと育休明け会社に行きたくなくなるからと言われ、少しモヤモヤしてます。

私だって収入がない中、生活費の支払いの割合は働いてる時と変わらず折半だし
旦那は育休を子育てのための期間じゃなく普通の休みだと思ってるし

成長が人生の中でいちばん凄まじい時期を一緒に過ごしたいという気持ちを伝えても分かってくれない、
別に半年休んでと言ってるわけじゃないです。

子どもはとてもカワイイです。本当にかわいい。
でも疲れは必ず来るものですね、
すこしだけ頼ってもダメですかね

お互いの両親ではなく、私たち2人の子なので旦那に頼りたいのです。ワガママですかね

コメント

ママリ

男性の育休がまだ主流じゃないから、周りからの目や自分の気持ち的にも取りずらいところはあるのかもしれませんね💦

頼れるなら1番いいですが、外で働いてもらうのも大切なことなのでそのあたりは話し合いかなーと思います。。

うちは上の子のときはまず男性が育休を取るなんて考えもなかったのでワンオペでしたが、やはりしんどかったです。頼れるなら頼りたかったけど、やはり主流でなかったので仕方ないので自分でやりました💦

  • リナ

    リナ

    同じ部署でとってる人があまり居ないからズルいと思われるのがいやみたいです。

    しんどいですよね、赤ちゃんは必要としてくれてるはずなのにしんどいと思っちゃうことに罪悪感を抱いてしまって、

    もう一度話し合おうと思います
    ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 11月27日
ママリ

ここ最近はテレビでも報道されてて男性も取りやすくなったみたいですが、まだまだ上場企業だけだと思います😭
他の人の目は厳しいままなので、中々世間で言われてる程簡単に取れないと思います😭
押し通すことは権利なので出来ますが、その後その場で働き続ける事も考えると無理強いは出来ないのかなと思います😢
旦那様のせいではなく、社会がまだまだなんだと思います😭

でも実際一緒にゆっくり育児したいしお気持ち凄く分かります😭