![ゅぅ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那が私の母にうつ病になった原因として文句を言っています。私が実家に頼りすぎているのでしょうか。
旦那に私の実母のせいでうつになったから旦那の精神状態のために母と連絡を取るなと言われました。
私の産後の手伝いのために母が来てくれたことが原因です。
旦那の主張としては、①滞在の期間が長かった、②好き勝手に物を買って置いていった、③夫婦の時間をとってくれなかった、というのが主な原因です。
①母は正産期に入る1週間前から産後2ヶ月までの約3ヶ月滞在していました。旦那としては産後1ヶ月で帰るものだと思っていたらしくそこを詳しく伝えなかった私も悪いのですが、あらかじめ伝えたら口論になることもわかっていたため濁してしまっていました。
②もともとオーブンレンジがなくグリルでパンを焼いていたため、みかねた母が手伝いに来るタイミングで自分も使いたいからとオーブンレンジを買って持ってきてくれました。
③家の間取りが廊下がなくリビングつながりで部屋がある状態で、母が寝起きする場所はエアコンがなかったためリビングのエアコンをつけて扉を開けて冷気を入れていました。そのため旦那としてはいつも監視されているような感覚だったんだと思います。
今まで遠方に住む私の家族にこどもたちの成長を見てほしくて旦那が仕事でいない時間に平日毎日ビデオ通話をしていました。
また、ワンオペで3人をお風呂に入れないといけないので1番下を入れている時に上2人が危ないことをしないかみていてもらう役割も担ってもらっています。
この状況も「母に頼らないで1人でなんとかしろ、いつまで頼るんだ」という感じです。
私が実家に頼りすぎなんでしょうか、、
- ゅぅ(2歳8ヶ月, 4歳6ヶ月, 7歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
それ、義母だったら嫌じゃないですか?😅
義母が3ヶ月いえにいる。義母が買ってきたものが勝手に家に置いてある。義母の寝ている部屋から自分のいるリビングがずっと見える。って…😅
![じょる🖤💭](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
じょる🖤💭
夫婦生活の中で実母がそこに来るのはあたしも嫌ですね💦しかも旦那さんからしたら義母なわけで…。特に①の滞在期間を伝えてないのは、ベースは夫婦生活の中で期間を知らされず、また3ヶ月もの間他人がおることはストレスがかなりでかいと思います💦それはちょっと旦那さんが気の毒で仕方ないように思います。
あとは、旦那さんがどれだけ家事や育児をしてくれるかとは思いますが…
-
ゅぅ
コメントありがとうございます。
期間を伝えなかったのは良くないですよね、、私は旦那が怖いので私から何か話をすることがなかなかできなくて、先延ばしにしてしまいました。
家事や育児は私が育休中なので私の仕事です。- 11月26日
![りょう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りょう
まず、口論になることがわかっていたから濁したとありますが普段から旦那さんとお母さんの仲は良くないのでしょうか?
やっぱり里帰りとは違って旦那さんも生活する空間に第三者が来るわけですから滞在期間は濁さずキチンと伝えるべきですしそこで旦那さんが期間について長すぎると答えたなら
期間を短くするためにどのように協力して夫婦で乗り越えれば良いか話し合えたと思います。
上のお子さん2人の時はお母さんは来なかったんですかね🤔?
オーブンレンジに関してもメーカーとかも全てお母さんが選んで買ってきたなら勝手に買って持ってきたんだから持って帰ってよって私でも思うかもしれません😂
お母さんとゅぅさんで相談して決めたならオーブンレンジ買ってくれるんだってー!と事前に報告があれば良かったのかな?と。(事前に報告してたらすみません)
お母さんが寝泊まりしていた部屋に関しても間取り的に仕方ないとはいえ、やっぱり四六時中お母さんからも自分が見えるし自分からもお母さんが見える状況だと気疲れしやすいかと思います😭仮に義母がリビングの扉開けっぱなしでいつも見える場所にいたらゅぅさんも気遣いませんか😖?
お風呂に関しては、今もお母さんに毎日見てもらってるということですか?それならいつまでもお母さんに来てもらうわけにはいかないので夫婦で協力すべきだと思います。
実家に頼りすぎというより、ゅぅさんにとっては実母でも旦那さんからしてみれば元々は他人であることの配慮が少し足りなかったように感じました。
-
ゅぅ
コメントありがとうございます。
旦那と私があまり仲が良くないです。なので旦那と私が口論になるということです。母とはほとんど旦那は関わったことがありませんでした。
本当は3人目も里帰りを考えていたのですが、上の子2人の保育園の関係もあり実母にきてもらう形になりました。
オーブンレンジも報告していたのですが、うつの原因の話で出てきたので旦那はいらないと思っていたのかもしれません。でも今のところ毎日使ってくれてます。
寝泊まりしていた部屋にエアコンがなかったため旦那が寝るまではリビングのエアコンをつけていてその風を少し扉を開けて分けてもらって寝ていたのですが、旦那が寝る時にエアコンを切るため深夜から朝方まではエアコンなしで寝てもらっていました。完全に開けっぱなしというよりは隙間風が少し涼しい感覚が合っているのかと思います、、
お風呂は3人を同時に入れられる状況でないのでビデオ通話で上2人とお話ししながら待っていてもらっています。
旦那が仕事でいないから頼っていたつもりだったのですが配慮が足りなかったですすいません。- 11月26日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
実母さんとの関わりが増えた事で、旦那さんに対しての配慮が足りなかったように思います😣 旦那さんと同じ立場なら、私もうつになります😣 実母さんの事だけで、周りが見えていなかったように思います😥 旦那さんは二の次にされ、蔑ろにされた感じで孤独だったから、うつ病にもなったんだと思います😣 これでは旦那さんの立場もないですからね😖 実母さんも良かれと思ってオーブンレンジも勝手に買ってきたんでしょうけど、まず買う前、旦那さんに伝えるべきですし、そこがまず間違っているかなと😖 それがうちの義母だったら?と思うとブチギレます😅 色、形、好みが全く違うので、気に入らない物家に置かれても困りますから😅 実際、義両親が炊飯器買ってくれるとの事で、一緒に買いに行きましたが、やっぱり好みが全く違うので、一緒に行って正解でしたけど😅 旦那も義母が選んだ色、形、では気に入らなかったので、私達で決めて買って貰いました😅 もしこれが義母が良かれと思って勝手に買ってきたら、私達は迷わず返品して、二人で欲しい物買います😅 ずっと二人で使う物を、自分も使いたいから?を理由に勝手に買われておかれたくないです😅 持ち帰ってもらいます😅 そもそも3ヶ月しかいないのに、ある物で間に合わせず、勝手に買って勝手に置くのも、なしですね😥
ゆうさんが実母さんと連絡も取らないでほしい··って思うほどかなり精神的に辛かった状態なので、そこは汲み取ってあげてほしいなと思います😥
私も実際、義母が嫌いで、正直旦那も義母とは関わってほしくないとさえ思っています😣
-
ゅぅ
コメントありがとうございます。
確かに私は1人目の産後から旦那に対してなんの感情もなくなってしまっていたのでその時点で二の次、蔑ろにしていたんだと思います。
旦那に殴られて顔面を骨折してからはなおさらその感情が強いと思います。
だから実母が来てくれた安心感にあぐらをかいてしまったのかもしれません。旦那には悪いことをしたと思います。すいませんでした。- 11月27日
-
ママリ
旦那さんに暴力振るわれたんですか?😰 しかも骨折するほど💦それは酷い😠それなら旦那さんを二の次にも三の次にもなります😫 普通に大人しい旦那さんなのかと思いました😫 それなら尚更、実母さんが来てくれたことにより安心して誰でも甘えます😫💦 謝る必要なんてありませんよ😖
- 11月27日
-
ゅぅ
おとなしい旦那さんなんているんですか💦でもそう考えると私の父も旦那のお義父さんも多くは語らず静かに見守っているタイプかもしれません。
旦那は私が母と連絡をとっていると精神的にきついのかもしれないんですが、私は母と連絡をとっていないと旦那との関係?一緒にいる空間が精神的にきつくて、、でもそれでは良くないですよね。- 11月27日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
そもそも、旦那様との関係の問題かなと思いました💦
確かに義母が長期間いたら嫌だとは思いますが、旦那様とはフランクに相談したりできない関係性なんですよね?
返信見てる限り、モラハラにDV気質の旦那さんなのかなと思いました…😭
モラハラ気質の人って、自分以外の人との関係性を経とうとするのが特徴なんです。
あと、自分は圧力をかけてくるくせに、すごく被害妄想がひどくて全て相手のせいにする…など💦
距離をとった方が良いのはお母様ではなく旦那様だと思いました💦
-
ゅぅ
コメントありがとうございます。
確かに旦那は「この家族で暮らしているんだから外野の意見は取り入れなくていい」と言います。それが自分以外の人との関係を断つと捉えられればですが、、
でも旦那側の両親に対してもそんな感じというか、お義母さんの話しは全く聞く耳を持ちません💦- 11月27日
ゅぅ
コメントありがとうございます。
やっぱりそうですかね、、
私も旦那が怪我や病気をして義母が手伝いに来てくれたらと思って考えたのですが、手伝いに来てもらっている分際でそんなこと思えないなとなってしまったから良くなかったんでしょうね😞
間取りも変えられるものじゃないし、、
はじめてのママリ🔰
病気や怪我でいつまでいるかわからない状況
ってストレスだと思いますよ
そもそも今回は病気でも怪我でもないですし。
ゅぅ
旦那に怪我病院で例えられたのでそのまま考えてしましました。すいません。
母が来た日に旦那からいつ帰るんですかと聞かれて母に産後2ヶ月を予定していると伝えてもらっていました。その時はわかりましたと言ってくれたけれどやっぱり納得できないですよね、すいませんでした。