※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰なす🍆
家族・旦那

夫に呆れてしょうがないです。妊娠中期に家出した方いますか?初産で現在…

夫に呆れてしょうがないです。
妊娠中期に家出した方いますか?

初産で現在妊娠7ヶ月です。
平日は夫が残業して22時過ぎに帰ってきます。
旦那の夜ご飯のために私は先に夕飯を済ませてお風呂に入ったり洗濯物を畳みながら待っています。
先日、久々に残業が早く終わり、20時頃に夫が帰宅しました。いつも通り夕ご飯を出しましたが、食事中から食べ終わった後もずっとYouTubeを見ていて自分が使った食器を洗おうとしません。
私は妊娠初期から悪阻があまりなく比較的普段通り過ごせていたこともあり、夫は全く家事を手伝ってくれませんでした。だからと言って、妊娠中は体が疲れやすかったりお腹は多少張ったりしているので、産後のことも考えて、せめて自分の食べた皿くらい洗うように先日お願いしたばかりでした。そのことを話しても「後でやるから置いとけ!!」と逆ギレされる始末。そこからは冷戦状態となりました。
遅くまて仕事をしてきて大変なことはわかっています。ただ、共働きでわたしも仕事をしているので、夫には「最低限の事はできるよね?」と思ってしまいます。
そしてその出来事の翌日、私がトイレに行くと少し出血しており、不安になって泣きながら産院に電話しました。自宅で安静にするように話がありましたが、不安でどうしようもなく、ただただ泣くしかなかなかったのですが、夫はお構いなしで心配する言葉もありません。
私が一応、出血があり病院に電話したこと、安静にしているよう言われたと伝えても無視。
とうとう我慢の限界が来て、実家に帰ってきました。

自分が今、初産で不安が大きいし、精神的にも不安定な状態であるんだろうなとはわかっています。
でも、出血があったときに、夫が何も言葉をかけてくれなかったことに、産まれてくる赤ちゃんに不安な気持ちを持たなかったのかなと大変残念な気持ちになりました。

同じような経験をされた方いらっしゃいますか?
また、何もしない夫の対処などアドバイスなどあればぜひ教えて欲しいです😭

コメント

2児のママになる25歳

私も1人目妊娠中そんな感じでした😔初めてのことだらけで不安でしたが当事者意識がやはり男の方って低いのかなと思います。自分の体が変わる訳では無いのでなかなか気持ち的な面で変わらないんだと思います😔話し合いしたり喧嘩したり生まれたあとも何度も伝え続けてだんだん変わった感じです🥲

  • はじめてのママリ🔰なす🍆

    はじめてのママリ🔰なす🍆


    回答ありがとうございます😭
    やはり男性は当事者意識が低い分、伝え続けるしかないんですね…💦

    • 11月26日
  • 2児のママになる25歳

    2児のママになる25歳

    だと思います🥲こっちは言われずとも変わるのにと思いますがそういう生き物なんだな、、と旦那見てて思います😭伝え続けて変わりました😭

    • 11月26日
  • はじめてのママリ🔰なす🍆

    はじめてのママリ🔰なす🍆


    本当そういう生き物なんですよね😅これから産まれてくる子供のためにも割り切るところは割り切って、伝えるところは伝えてうまくバランス取れたらいいです😣

    • 11月26日
  • 2児のママになる25歳

    2児のママになる25歳

    そう思います😭むりせずです😭

    • 11月26日
  • はじめてのママリ🔰なす🍆

    はじめてのママリ🔰なす🍆


    ありがとうございます😂✨

    • 11月26日
はマ

妊娠したって伝えてからも少しの間アプリやられてました。が、子供できたので、子供のために、自分のために、旦那のために我慢して対応しました。今は平和です。
主さんにも平和が訪れますように❣️

  • はじめてのママリ🔰なす🍆

    はじめてのママリ🔰なす🍆


    回答ありがとうございます😭
    子供を1番に考えて、平和に穏やかに過ごす事が大事ですよね。わたしもカーッとならず、子供のためにも我慢が必要だなと思いました😅ありがとうございます😢

    • 11月26日
  • はマ

    はマ

    つわりで、旦那が居間にいて、私がキッチンでオエっと吐いててもお構いなしでした。吐いたら吐いたーと伝えてました🥺

    • 11月26日
  • はじめてのママリ🔰なす🍆

    はじめてのママリ🔰なす🍆


    うちも同じような状況がありました😅
    お前が飲みすぎて吐いた時背中さすってやっただろー😡と思いながらイライラしてました🤣笑

    • 11月26日
  • はマ

    はマ

    分かんないんですよ。そんで夜遅くまで仕事してたらイライラする。ただそれだけですね💦私も出血ちょっとしてます。体大事にしましょうね!

    • 11月26日
  • はじめてのママリ🔰なす🍆

    はじめてのママリ🔰なす🍆


    ありがとうございます😭✨
    はじめてのママリ様もお身体に気をつけてお過ごしくださいね😌

    • 11月26日
はじめてのママリ

私の旦那もそんな感じですよ。
何度かそのような事があり、こちらも段々と旦那に期待することを辞めました。
男の人は妊娠も出産も経験しないし、所詮他人事なんだなぁとつくづく思います。
そして、子供が生まれてからもさほど変わりません。子供が熱出して、こちらは心配で心配で仕方がなく寝れない夜を過ごしているのに、お構いなしに夜は爆睡します。
何かアドバイスできる事があるとしたら、はじめてのママリなすさんが旦那さんに対しての期待を捨てて、諦める事だと思います。
一度、自分の食べた皿くらいは洗うよう話したなら、旦那さんの食器だけ片付けず黙っておきましょう。
翌朝も、翌日もそのままになる可能性ありますが、ずーっとそのままにしておきましょう。そうすればいずれ気づいてやりはじめるかと思います。
ただ、それがすごいストレスなんですがね😅
私は旦那が脱ぎ散らかした服も、出しっぱなしにしているものも、机の上に置いたままの使用済みティッシュも、見るたびにイライラしますが、そのまま放置してます。
それで、旦那が私に対して何か言ってきた時にまとめて、あれもこれも片付けてね!と言い、「自分のことも出来ないのに、相手に何か不満を言うな」と言っています。笑

  • はじめてのママリ🔰なす🍆

    はじめてのママリ🔰なす🍆


    回答ありがとうございます😭
    また丁寧にアドバイスありがとうございます💦
    やはり、夫も所詮は他人ですよね。私自身が、夫に対して期待せずに割り切ることが大事なんですね。
    アドバイスを参考にしながら、夫への今後の対応を改めて整理したいと思います。ありがとうございます!

    • 11月26日
はじめてのママリ

上の子の時も下の子の時もプチ家出は数知れずでしたw
ただ食器洗いとか洗濯など仕事しつつやってました!
私が文句言わずに大変そうにやっていたら自分からやってくれるようになりました!が、雑にやっても何も文句は言わず、うわーすごーい!!あなたがやると本当にすごいわー!綺麗!!っておだてまくってましたwあ、でも、買い出しだけは一緒にいってもらうか、1人で行ってもらうかしてもらってました!

  • はじめてのママリ🔰なす🍆

    はじめてのママリ🔰なす🍆


    回答ありがとうございます😭
    わたしも見習って上手くおだてられるか心配ですが…😅上手く夫を使えるように参考にさせていただきます😣ありがとうございます💦

    • 11月26日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    女性はみんな旦那の操縦方法大変ですよね💦
    手のひらでどれだけ動かせるかがミソなので、お互い頑張りましょ!

    • 11月26日
  • はじめてのママリ🔰なす🍆

    はじめてのママリ🔰なす🍆


    うまく手玉に取って、これからの出産と子育て頑張りたいと思います!ありがとうございました😣✨

    • 11月26日