※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お金・保険

夫婦でお財布別の支払い分担方法について相談中。結婚後の固定費や保険料について不安。月の必要金額を知りたい。


ご夫婦でお財布別の方、どうお支払い分担されてますか?

結婚するにあたり
👦🏻が、家賃、光熱費(電気ガス水道)など自分の固定費払って
私が、教育費、食費、自分の固定費になりそうです。

無知なんですが、私は大体月いくらあればいいのかなと思って🥲
私自身が現在支援受けていて、保険証等ありませんが
国保絶対高いだろうなあと思ってて、私、娘の分でいくらになるんだろとか、思ってます🥲

コメント

deleted user

扶養には入らないんですか?

うちは食費と日用品、おでかけは私でそれ以外の家賃とか光熱費、保険、携帯は夫です👌

  • ままり

    ままり

    働き方によるとは思いますが
    多分扶養に入ると思います✨️
    扶養に入った場合、国保って安くなるものですか?🥲
    無知すぎて、わからず質問ばかりですいません🙏

    • 11月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    扶養に入るなら保険も年金もお金はかからないですよー^^

    • 11月26日
  • ままり

    ままり

    え、そうなんですね!すごい😳

    • 11月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    お財布をまとめてお小遣いをあげるってのは出来ないんですか?

    まとめられるならまとめた方がやりやすいかなと思います💦

    • 11月26日
  • ままり

    ままり

    そうですよね、お財布一緒の方がいいですよね😭
    私が軽度知的持ってて理解力だけが欠けるところがあって、今は未婚シングルで娘とふたりでくらして普通にお金払えてますが、
    例えば生活費のお金預かって、喧嘩ならないかなとか思っちゃって。

    ママリさんと同じ、食費と日用品、お出かけ費用は私負担になると思います!
    共働きで、何代を貰えばいいんだろって思っちゃって。

    • 11月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    かりに障がいをお持ちで〜とかそんなことは気にしなくても大丈夫ですよ(^_^;)今一生懸命働いて子育てしてるってことを知ったうえで結婚されるんですよね( •ᴗ• )

    結婚を機に一緒にまとめた方がいいって専門家に言われた〜とかで話してみるのはどうですかね🙋

    そもそも結婚するって、お金預かるというか管理することも必要不可欠です。

    お給料を全部貰うのがベストです☺️その中から必要なものを買ったり、将来に備えてお金を貯めたり、をします。

    どうしても分けたいなら我が家みたいでもいいですし、ママリさんのお給料は全額貯金に回して旦那様のお給料で生活するとかもありじゃないですかね…🤔💭

    • 11月26日
  • ままり

    ままり

    ご丁寧にありがとうございます😭🙏

    • 11月26日
ままり

旦那さんが社保なら扶養に入れば保険、年金払わなくていいですよ🙆🏻‍♀️
旦那さんも国保なら扶養の概念ないので払わなくてはいけないです!

  • ままり

    ままり

    彼は、社保になります!
    ママリさん、ちなみにお財布別にされてますか?自分にかかる費用月々どれくらい使われてますか?🥺
    質問ばかりすいません😭🙏

    • 11月26日
  • ままり

    ままり

    それなら大丈夫ですね✨
    元々は別財布だったのですが管理しにくくて一緒にしました😅
    自分にかかる費用は生命保険→8000円、奨学金22000円、携帯5000円、お小遣いとして2〜3万って感じですかね🤔

    • 11月26日