※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
サトリ
ココロ・悩み

疎遠の友人に連絡すると出産祝いのプレッシャーを感じる。友人との関係を壊したくないが、プレゼントを受け取られるか心配。友人は未婚でバイトを掛け持ちしている。連絡が途絶え、出産祝いを贈ることに悩んでいる。連絡を取るべきか、待つべきか迷っている。

疎遠気味の友人に連絡をしたら出産祝いのプレッシャーをかけてしまうのではないか、でもこのまま疎遠になりたくもない、と悩んでいます。真面目で良識がある方なので出産祝いを辞退しても受け入れてくれないかも、受け入れたとしてもプライドを傷つけてしまうかも、と思います。

私にとっては大切な大好きな友人で、お互いアラフォー、彼女は未婚です。雇い止めにあって以来バイトを掛け持ちしながら一人暮らししていて、生活のためにバイトを頑張っているそうです。交際費で負担をかけたくなくて遊びに誘う頻度を下げてあまり会わずLINEのやり取りメインの付き合いになりました。
私が第一子を出産してしばらく連絡が途絶えて、半年ほどしてから連絡したら出産祝い何がいいか尋ねてくれて、気持ちだけで、いやいや、みたいなやり取りで負けて、結局離乳食スプーン(ピンキリなので彼女に合った予算で選んでもらえると思った)を頼みました。千円前後の商品の写真を参考に添えてこんな感じのものとリクエストし、あまり負担をかけずにすむかと思ったら、スプーン以外に離乳食に使えそうなものや産後の私を癒すグッズなど色々と郵送で贈ってくれて、かえって悩ませたしお金も出させてしまったと思いました。
出産以来LINEのやり取りは激減し、その2年後第二子が生まれて出産報告をした連絡が最後です。(4ヶ月前)
もう2年以上会ってないので顔が見たくて、会えなくても元気か知りたくて連絡をしたいのですが、そうするとまた出産祝いしなきゃと思わせそうな気がして連絡できてません。また、結婚出産願望があった方だけど最近諦め気味な状況と元々ネガティブで病みやすい性格から、同世代で子供がいる私に会いたくないかもしれないとも考えてしまいます。(美人で良識があって友人の幸せを心から喜んでくれる本当に素敵な方ですが、人間誰しもそういう思いにとらわれることがあるのではないかと思って)

長々とすみません。
自分から普通に連絡するか、相手からの連絡を待つか、みなさんならどうされるか教えていただけたら嬉しいです。

コメント

ゆみ

お祝い渡すかどうかは相手が決めるので、そんなに気にせず気軽にLINEしてみたらどうでしょうか?🥰

  • サトリ

    サトリ

    質問しといて返事が遅くてすみません。
    本当ですね!お祝いを頂く側が決めることじゃないですね!ハッとしました💦ありがとうございます✨

    • 11月27日
  • ゆみ

    ゆみ

    サトリさん❤️
    私はお祝いあげるの好きなので(笑)、久しぶりの友達と近況報告した際結婚や出産した事を知ったら送っちゃいますね!逆に、出産したよと言ってもお祝いとかない子もいますし(全然いいんですが)、そんなに気にせずさくっと連絡してみていいと思います🥺

    • 11月27日
さなえ

私なら相手からの連絡を待つかなと思います!
ライフスタイルが違っているし今は気を遣ってもらって会うより自然にまた会える日を待ちます!
年賀状のやりとりしてたらまた会いたいなと書いてみたらどうかなと思います。

  • サトリ

    サトリ

    質問しといて返事が遅くてすみません。
    ライフスタイルが違うってまさにそうですね。寂しいけれど、会いたいのは完全に自分側だけの気持ちだな〜と気づけました。気長に待ちたいと思います!ありがとうございます✨

    • 11月27日