
離婚後、年収報告を求められています。養育費の問題で夫と話し合い中。夫は1年に1回の報告を要求し、副業収入を隠している可能性あり。どうすればいいか悩んでいます。
離婚後、年収を夫に報告してますか?
離婚予定で養育費の件で夫と話し合いの最中です。
現在専業主婦で私の年収ゼロで養育費算定表の金額を提示しています。
夫は養育費多く払いたくないから働き出したら1年に1回年収を報告しろと言います。
それに会わせて減額したいからと。
みなさんそんな感じなのでしょうか?
養育費をもらえてるだけありがたいですが、
正直1年に1回年収を報告するのも、まだ縛られてる感じがして嫌ですし、家族よりも自分のお金が大事な人なので、またお金で揉めるのが嫌です。
現在夫は本業の他に副業をしており、養育費は本業の年収のみで計算しています。
1年に1回お互いの年収を報告し合うつもりらしいのですが、夫の副業分の年収は誤魔化されてしまうので(現在も誤魔化している)私だけ正しい年収を報告し、夫は誤魔化し、それで養育費を決定されるのがモヤモヤしています。
何を聞きたいのかもまとまらなくなってしまいました、、
どうしたらいいのか分からず困っています。
- はる(3歳3ヶ月, 7歳)
コメント

ママリ
もう他人だし、養育費は元妻じゃなくて子供が貰う物なので
報告する義務なんかないと思いますよ🙄
聞いた事ないです。
離婚してまでモラハラ対応してるみたいですね。

みーちゃん🔰
「あー、はいはい」で流すことはできないですかね😓
その件について、誓約書でも書けということでなければ聞き流すってことはできないでしょうか😨😨養育費は子供のための権利なのに何言っちゃってるんですかね😶
-
はる
公正証書に記載すると言われています。離婚してまでお金の事で揉めなくてはいけない未来が見えて恐ろしいです...
期限まで定額で払ってもらいたいのに😔今の仕事やめるかもしれないだの、副業やめるだの今から養育費を減額しようと必死のようです。
子どもの為!と主張してなんとかもがいてみます!
回答ありがとうございました🥲- 11月26日
-
みーちゃん🔰
公正証書に、そんなことは書けないのではないでしょうか。
一足はやく、公証人に相談してみることはできないでしょうか??
私も離婚時に公正証書を作成しましたが、法律で決められていないことは書けないてきなこと言われました!!
公証人によって、変わってくることもあるそうなので確認してみるといいかもしれないです!- 11月26日
-
はる
そうなんですか😯💦夫婦で決めたことを何でも記載できるのだと思っていました😥
一足早く相談できるように動いてみたいと思います、
とても大事な情報ありがとうございます😣- 11月26日
-
みーちゃん🔰
わたしも公正証書作成時に元夫が、私に彼氏ができた場合でも養育費は払わんと言ってきたのでそれを公正証書に記載しようと思ったら、それは書けないとのことでした。
はやく動いて公証人を味方につけるのもありです!!
私もモラハラ夫から逃げてシングルになったものです。離婚できて本当の幸せを取り戻しました。
応援してます。頑張ってください!- 11月26日
-
はる
たくさんつらい思いをされてきたんですね😞 励ましていただき涙が出ます🥲ありがとうございます!がんばります!
- 11月26日

はじめてのママリ🔰
報告したことありません。
離婚前に「私が働きだしたら年収○○万円くらいの見込みで、子どもが就学した頃には年収○○万円くらいになると思う」と見込み年収を伝えていたこと、離婚時に年収ゼロではなく見込み年収で金額を提示した影響あるかもです😃
-
はる
初めから見込み年収で取り決めたのですね、それは納得しやすいですよね
うちの場合それでも変わったら報告しろと言われました😞こちらは15歳以上の増額はしなくていいと言ってるのに😥
毎年の報告なんて勘弁してくれと言ったら金の亡者と言われました😞どっちが😞愚痴ってすみません😅
回答ありがとうございました!- 11月27日
はる
モラハラと言ってもらってなんだか心が少し軽くなりました。やっぱり毎年報告するのは少しやりすぎですよね😔
はる
回答ありがとうございます🥲