※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

保育園で子どもが作った初作品を旦那が喜んでくれた。嬉しくて感動した。今後もたくさん飾る場所を考えないと。

昨日、保育園で勤労感謝の日のために作ったっていうなんかこう…子どもが自分で紙皿に絵の具で着色して、先生が「いつもありがとう!」って書いた初作品(?)を貰いました。
胸がじゅわ〜っとなるような嬉しさですね!☺️

で、それを持って帰って見えるところに吊るしておいたら、帰ってきた旦那がそれ見て「ああ俺……これまでこういうやつ、正直ゴミだろって思ってた…こんな嬉しいんだ………」って言って壁の前にずっと立って見つめてて、それ見た時もなんか胸がじゅわ〜っとなりました。
子供のこと愛してくれてるのは充分知ってたけど…ふふふ、これからいっぱい増えるだろうからどんどん飾れる場所決めないとですね!

コメント

はじめてのママリ🔰

素敵なお話😭♡
きっとお家に飾ってもらえて、ご両親が喜んでいる様子を見れるのはお子さんにとってもすごく嬉しい思い出に繋がりますよね…!(お子さんはまだ小さいかもしれませんが🙈)

私もいつかその時がきたら飾りたいなぁとほっこりしました💓

  • ママリ

    ママリ

    ばあちゃん家とか行くと、私が幼稚園の頃作った謎の作品(ヤクルトの空き容器で作ったマラカスとか🤣)とかが大事にとっておいてあって、捨てりゃええのにとか思ってましたけど、なるほどこれは捨てられないなって思いました😂

    ちゃんと自分の意思で作ったお手紙系工作とかもらったらたぶん泣いちゃいます😂😂

    • 11月26日
deleted user

すごいわかります🥹💕
うちも2人分の制作物全て残しています☺️飾りきれない量なので箱にしまってますが、、もらうと嬉しい気持ちになりますよね☺️💕💕

  • ママリ

    ママリ

    これからものすごい量になって、どれを飾ってどれを仕舞うかも悩ましいですね!
    納戸のスペース確保しとかないと……

    • 11月26日
はじめてのママリ🔰

素敵なお話をシェアしてくれてありがとうございます。
なんだか心が温まりました。嬉しいですね😌

  • ママリ

    ママリ

    自分が作ったもの何でそんなのまだ取っといてあんの、って思いましたけど、今やっと親とかじいちゃんばあちゃんの気持ちが理解できました😂

    • 11月26日
はるママヽ(。・ω・。)ノ

いいお話☺️

0歳児クラスの時、初めて作って持ってきたのが鯉のぼりの飾りでした✨️
小さな丸い粘土を指の腹で潰したような物をボンド棒にくっつけただけでしたが、可愛くて愛おしくてニヤニヤしてました(笑)
いつかはゴミになるけど、今はまだ宝物ですね🥰

  • ママリ

    ママリ

    鯉のぼりすごい!!
    成長と共に技術が上がっていくのも楽しみですね〜!!

    • 11月26日