※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

深夜のぼやきです。長いですけど笑私は初婚ですが旦那は違います私も結…

深夜のぼやきです。長いですけど笑

私は初婚ですが旦那は違います

私も結婚式をしたかったわけでもないし
どっちかというとしなくても全然良かったんですけど旦那に
「結婚式絶対したくない、お前も目立つの嫌いだから嫌でしょ?」て当たり前のように言われたのがなんかグサっときました。
結婚式で人に気遣ったり気遣われたりして気疲れするのも想像つくし、旦那にとっては初めての結婚式じゃないから色々気まづいのも良くわかります。

そう言われたのは嫌だったけど、私も結婚式絶対したい!てわけでもないし、街中にいて喧嘩もしたく無いので何も言い返せませんでした。

ウェディングフォトも撮りたかったけど、自分がドレス着たいだけだし、その姿見て欲しいのは自分の親とお婆ちゃんだけなので、隣にタキシード姿の旦那は必要なわけではないなぁって思ってしまって。

成人式の前撮り的な感じで親についてきてもらって一緒にドレス選んで旦那無しで撮りたいなあって思ったんですが変ですかね。。自分で想像してもやっぱりちょっと虚しいし、それはそれで親悲しんじゃいますかね。


思い描いてた結婚式も結婚生活も、こんな撮影がしたいっていうのもあったわけじゃないのに、
なんか、思ってたのと違うってなっちゃう自分に嫌気がさしてます。
というかなんだかんだ理想があったんだなって今更気付いてます

今まで付き合った人にも、友達にもワガママなんて言われたことないし、むしろ我慢しすぎって言われるくらいなのに
今の旦那にはワガママってよく言われたり怒られたりします。
写真撮ろうって誘ってもワガママって言われそうだし
1人で撮るって言っても撮りたきゃ撮ればいいじゃんみたいに言われそうだし
ウェディング関係に関して何にも言う気になれません、、


コメント

2人のママ

旦那さん良い記憶無いのかもですね💦💦
奥さん初婚ならドレス着たいし親も絶対見たいでしょうね…
それを気遣える旦那さんなら良かったのかなって思います。

旦那は初婚じゃ無いから
そういうことをするのが
数回目であることが恥ずかしいのかも知れませんね…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね。結婚て2人のイベントだけどどっちかと言うと女にとってはかなりのビッグイベントな気持ちだったので、やっぱり初婚同士じゃないとその辺はなかなか難しいんだなって思いました…

    • 11月26日
  • 2人のママ

    2人のママ

    写真は撮りましょ?😭笑
    それは男としてのけじめだと思います。
    うちも再婚ですが、写真は意地でも撮ります😂

    • 11月26日