※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

6年ぶりにラインが来て、友達の結婚式に子供と行くのが難しい。断り方を相談しています。

昔アルバイトしてた時に仲良かった子から、6年ぶりくらいにラインが来たと思ったら(6年間会ってないです笑)
去年結婚して来年の2月に挙式だけあるから来てほしいと言われました😥
挙式なんて何ヶ月も前から決まってる事だし、なんで今になって言うんだろ?数合わせですかね?な訳ないか?

式場も近くではないので、夫に子供2人預けるのは厳しそうだからお祝いだけ送らせてね🤍と言ったのですが
みんな子持ちだから連れてくるから大丈夫だよ!
って言われてしまいました😭😭😭

上の子良いとしても、この動きたくて仕方ない下の子連れて行ける気がしません…
何か良い断り方ないでしょうか…

コメント

はじめてのママリ🔰

どう考えても人数合わせ&ご祝儀要員ですよね💦(^_^;)失礼な方ですね💦どうせ結婚式が終わったらまた疎遠になると思うので、私なら「夫とも相談した結果やはり参列は厳しいです。ごめんね。」と返信してお祝いに夫婦茶碗やペアマグカップでも送って終わりにします😃💦
自分の式の時はその方からお祝いは貰ってないんですよね??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私が結婚した時はお祝いも貰ってないですし、結婚式も呼んでないんですよね😭
    やはり、お断りすることにします。聞いてくださり、ありがとうございます😊

    • 11月25日
deleted user

ご祝儀目的だと思います😥
私も前にほぼ同じようなことがありました💦確かにバイトの時はまぁまぁ仲良かったけど何年前の話だよって感じだし「え、呼ぶ?」って思いました😂😂😂
そのときはもうこの先連絡取ることもないしどう思われてもよかったので「今ちょっとバタバタしてて~」で逃げました😥
でも知ってしまった以上お祝いを送らなきゃいけなくなったことにだいぶモヤモヤでしたー😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり思いますよね、、、
    ちょくちょく会ってたりしたら、まぁ分かりますけど😭

    • 11月25日