※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こちま
ココロ・悩み

義兄から還暦祝いのプレゼント代を請求され、高額に感じてモヤモヤ。義家族との食事代も負担で憂鬱な気持ち。

来月義父の還暦祝いがあり、プレゼント代を義兄から請求されました。
プレゼントは本人の希望によりアクセサリーを購入したそうですが、3兄弟で3万2千円ずつだそうです。
3万2千円、、請求されたので払いますが、事後報告で買ったから払って〜にしては高くないか?とモヤモヤしてしまいます。さらに食事代もかかると思うと🥲

義両親は、うちの息子の誕生日祝いをすると言って食事に行って、お会計の時に、ごちそうさまと言ってくるタイプの人たちなので、お金を使うことに余計モヤモヤしてるのかもです。。
還暦祝いが近づいてきて憂鬱です。義家族嫌いです🥲

コメント

ぽんこ

事後報告嫌ですね💦
普通は「アクセサリーがほしいと言っていて、良さそうなの見つけたんだけどどうかな?これだと一人32000円くらいになっちゃうんだけど」と聞きますよね。
なんかわざと高く伝えて、自分の分は安く済ませようとしてるのかな?とか勘ぐっちゃいますね💦
ってか、偏見かもですが、還暦の人がどんなアクセサリーを欲しがるんですかね?
うちの両親も義両親もアクセサリーとか興味ない人たちなので……。

お子さんの誕生日祝いの件も含めて難ありな義家族って感じで大変そうですね😔

  • こちま

    こちま

    普通そうですよね。
    どんなアクセサリーを購入したのかも教えてもらっていないので、一体何に10万近く使ったのか当日それだけが楽しみです😔笑
    勘ぐっちゃいますよね🥲
    少なくともポイントはもらってるじゃん!とか、ブラックフライデーで安く買ってない?!とか思ってしまいます🥲

    難ありな義家族でネタは尽きません😔

    • 11月25日
deleted user

プレゼントは約束してたんですか?
約束してないなら、
こっちで用意するのでうちからは別で渡します。って言って支払い拒否します😰
さすがに出せません…。

  • こちま

    こちま

    約束していなかったので、現金を包もうと思っていたところでした。
    支払い拒否もできるならしたかったのですが、言うのも面倒なので何も言わず払うことにしました😔

    • 11月25日
はじめてのママリ🔰

ありえないし、常識ないですねぇ😣
そして食事代😣

Mさん

事後報告なのであれば、こちらはこちらで準備してる(まだしていなくてもそう言う)ので各自で~でいいような気がします💦