※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

義理家族との同居問題、マンション住まいの不満、将来の住居計画、生前贈与について相談中。

生前贈与や相続についての相談です。
わたしはいま義理家族と半同居しています。
結婚前、旦那は自分の家は裕福で自分の貯金も余裕であるし、マイホーム建てられるみたいなはなしをされていました。
わたしはそのはなしを信じていたのですが、実際結婚してみたらまずは義理家族と半同居ってかんじでした。
義父は地主さんで、土地をたくさんもっています。しかも場所もかなりいい場所です。
今住んでいるところも、義父がもっているマンションの一室に住まわせてもらっています。(階段があり実家につながっている作り)
これだけきけばもしかしたら恵まれているように見えるかも知れないのですが、とにかく義理家族が不衛生です。
旦那も片付けができないひとで、今住んでいる部屋はもともと旦那が一人で住んでいたのですが、めちゃくちゃゴミ屋敷でなんとか片付けて今暮らしています。
義理家族が下に住む実家もそんなかんじで、とにかく汚いです。そして特に嫌なのが野良猫を家にあげていること。
しかもその野良猫がネズミをとってくるそうで、玄関にネズミの死骸が置いてあるみたいなはなしを笑いながらしているタイプのひとたちです。飲食店やってるのに...
そんなかんじなので、わたしは自らは義実家には行かないようにしています。
本題はこれからのことです。息子も幼稚園に入り、今の部屋がかなり狭く感じるようになりました。
寝室とリビングキッチンという部屋なのですが、かなり狭いです。
わたしはいづれこの部屋をでて、旦那がマイホーム建ててくれるもんだと思っていたら旦那からは全く提案はなく...最近聞いてみたら、まさかのもしかしたら義父が同居を望んでいるかもしれないというのです。
前に義父が、部屋が狭く感じたら下の部屋使っていいからと言っていたそうで...もうびっくりして、愕然としています。話がちがいすぎるし、わたしの中で同居となるなら離婚を視野にいれるレベルです。(義父、義家族とは妊娠前からいろいろあり大嫌いです)
そこで旦那に一度義父と話し合って!と言い、旦那はいつか話してみるとは言っています。
義父が今所有する土地はいま住んでいるマンション、縦長が広い土地、駐車場にしてあるかなり広い土地の3つなのですが、旦那には兄弟がいて、弟と妹がいるので3人に平等に分けられるのかな?と思います。
わたしはもし願いが叶うなら今すぐにでも縦長の土地をいただきそこに家が建てたいです。それがダメなら別の場所に家を建てる計画をしたいです...
とにかくもう今住んでいるところが限界がきていて、しんどいです。
生前贈与となると現金もかなり必要になるのでしょうか?旦那は普通以下のサラリーマンで年収は400万ほどです。わたしもパートはしていますが、月頑張って6万ほどです。
貯金は200万、義母が1年ずつ貯めてくれていた通帳が500万ほどあります。勝手には使えなそうですが...
ちなみに義父はかなり難しい人で自分の思い通りにならないとブチ切れるタイプのひとです。
わたしも旦那に義父と話し合って!といったけど、なんか面倒なことになったら嫌だなって気持ちもあり、いろいろどうしたらいいかわかりません...
まとまりない文章ですが、なんでもいいのでアドバイスいただけたら嬉しいです。

コメント

deleted user

お金あったらあったで大変なこともあるのですね😭

頼らない覚悟ででます!
旦那さんは奥さんがその気なら一緒についてきてくれそうな‥

  • deleted user

    退会ユーザー

    お金も土地もなかったと思って自分たちで頑張るのが一番かと思います。

    旦那さんが説得しないなら‥離婚せずアパートでも1人で出たいです😭

    • 11月25日
はじめてのママリ🔰

うーん💦
そんな遺産援助系に子供の配偶者が口出しすると揉めますよ💦
私の実家は揉めてました。

それと裕福だから援助があるだろうは危険です。
財産を残すかどうかは義親にかかっています。

そして私もそんな感じの義実家持ちですが、一度も口出ししていないです。
実際兄弟間で不公平なことがありましたが、私は後から聞かされました💦

それと年収400万だとちょっと家を建てるのは厳しいかと💦
ママリさんが収入あげるしかないかなと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    多分旦那さんは自分の年収では家を建てられないと思っていると思います💦

    だから話が前に進まないのかと💦

    土地を貰ったとしても、どんなにローコストでも建物は2000万位はかかります💦

    あと土地の相続だと金額にもよるかと思いますが、何年かで分割にして名義を変更した方が金額は安くなると思います。
    ただ、途中で義親がやっぱり相続やめたとなると、一括で変更する必要があります💦

    私の実家はそれで揉めて家も建った後、途中で200万位支払い、一括で変更していました💦

    • 11月25日
deleted user

厳しい意見で申し訳ありません。


マイホームを持てないから離婚したいのか、そもそも義家族と離れて暮らしたいのかが分からないのですが、少し、義家族の財産?お金をアテにしている所が垣間見えるのですが…

財産分与もマイホームも考えず、普通に賃貸に引っ越してはどうですか?

年収400万円だと、頭金をある程度入れないとマイホームは難しいと思います。

義家族とは距離を置きたいけど、土地や財産は欲しいって…ちょっとどうなんでしょうか💦💦