
4歳の男の子が注意をすぐに忘れて走り回り、母親がイライラしてしまうことについて相談したいです。優しく叱る方法やコツが知りたいです。
男の子ってママが言ったことすぐ忘れる生き物ですか?笑
上の男の子4歳なのですが2歳の妹と追いかけっこを家の中で毎日していて、調子に乗ってくるとどちらかが痛い思いをしているので、
👩「家の中では歩いて!走らない!怪我するで!」
と伝えるのですが30秒経ったら忘れてかまた走ります😮💨笑
👩「さっき言うたよな?何やった?」
👦「あ、ごめん、忘れとった忘れとった」
1分後、また走り出す。
👩「あれ?走らへんで?さっきも言うたよな?危ないからやめよか?」
👦「はーーーーい」
って言いながら走る→妹とぶつかって2人で泣く
かちーんときてしまって
👩「やから走るなって言うとるやろー!!!」とまぁまぁな声量でブチギレてしまう😩
3回優しめに注意しても聞かなかったらイライラしてしまいます。
外で迷惑かける事や危険な事されると余計に…
外では大声でブチギレませんが結構怒ってます🥵
こんなキレるママでごめん…と毎晩反省しています😢
早い段階でまたブチギレてしまうママさんいますか?
保育園で仲良くなったママさん達は優し〜い注意の仕方で
なんでこんな穏やかに居れるの?と不思議です🥺
心が仏様なんですか!?
私も諭すように叱れたら…何かコツでもあるんでしょうか?
- ママリ(2歳3ヶ月, 4歳8ヶ月)

ミニー
コツというより
泣いたら
(さっき、危ないよって言ったよね?
ママはね、2人が痛い思いして欲しくないから言うの🥲
走ると危ないしぶつかったら
痛いよね???
だから、走るの辞めようね。。
どこ痛かった?大丈夫??)
って、感じです☺️

日月
忘れるというより、脳みそに染み付くのに時間がかかるようには思います😂
母「歩いてね」
子「はーい(もう走ってる)」
母「なんて言った!?」
子「歩く」
母「歩いてる!?」
子「( ゚д゚)ハッ!」
4歳の下の子が男の子ですが、こういう感じのことはたまにあります🤣

はじめてのママリ🔰
忘れる以前に聞いてないことが多いです😂
返事だけ、はーいって言いながら
なんて言った?と聞いても
わからん って言われます😇
同じこと100回言っても多分伝わらないと思って過ごしてます🤣
やめてと言った10秒後にはもうやってます🫠

ままくらげ
小1でも注意された側から……と言うより注意されてる最中にその行為をしだします😂
その時は話聞いてるの!?ってイライラしますが、こうして皆さんのお話を読んでると、可愛いなぁと思ってしまうところもありますね🤭
明日も同じ事でイライラしちゃいそうですが😭
コメント