※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんの夜間の授乳間隔が長いけど元気。そのままでいい?もう一回起こすべき?

今2ヶ月の男の子を育てているのですが、夜間の授乳時間が普通に9時間位空いてしまうことが多くなってきました。
その間に、私のおっぱいが張ってくれば搾乳をするのですが、赤ちゃんは寝たままです。
基本的には夜9時ごろ、おっぱいを飲んだら、次の日の朝の6時半ごろまで1階も授乳がありません。
顔色も良いですし、潤ってますし、発熱などもありません。
これは赤ちゃんのリズムとしてそのままで良いのでしょうか。それとも夜中にもう一回位起こして授乳した方が良いのでしょうか。
ちなみに、完全母乳で、昼間は2時間から3時間おきにおっぱいを飲んでいます。

コメント

ママリ

そのまま寝させて大丈夫ですよ◎

息子も3ヶ月くらいから夜通し寝てくれるようになりました!
ラッキーと思って寝てました笑
おっぱいカチカチ、服びっちゃびちゃになるので、母乳パッド+タオル巻いて寝てました!

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    そうなんですね。
    よく寝る子は乳幼児突然死症候群のリスクも高まるとネットで見て心配でした。
    そうじゃなかったとしても、脱水症状も心配だったので。
    それに、母乳は夜に多く作られると聞いたことがあり、母乳量も減るんじゃないかと心配しています。

    • 11月25日
  • ママリ

    ママリ

    心配だなーって思う気持ちがあったら、起こして授乳した方がいいと思います!
    その方が気持ちも楽になると思います😌♡

    数ヶ月したら夜中カチコチになることはなくなりました!
    飲みはじめるとツーンとして、飲んでいない方からも出ていました。
    9ヶ月から虫歯が心配だったので、夜間断乳しましたが今でも母乳でていますよ◎
    人によるとは思うので、絶対大丈夫!とは言えないですが💦

    • 11月25日