![みくり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3歳児保育園に入れるか悩んでいます。4年保育はかわいそうでしょうか?友達がいない息子の人間関係が心配です。満3歳児で入れた方の理由やメリットデメリットを知りたいです。
満3歳児保育園に入れようと思うのですが
4年保育はかわいそうでしょうか?
来年の5月あたりなのですが寂くなってきました🥹
明々後日願書出すのですが出そうか迷ってしまいます、、
ママ友がいないので息子も友達がいません。
普段触れ合うのは家族と親戚のみ、、
プレイランド的なところへ行っても他のこと遊ぶことはありません、、
先日女の子(息子より大きい)がおもちゃで遊んでいて息子が使ってるの知らなくて手に取ったら返して!と言わんばかりにふったぐられてて息子はポカーンとしてました。
そうゆうのみてるといじめられないかな大丈夫かなって心配もあります(過保護かな…)
周りに友達がいれば少し人間関係?というのがわかると思うのですが本当にいないので
満三歳児で入れようと思ってます。
言葉も他の子に比べるとおそいような…?
満三歳児で入れた方
どうゆう理由で入れたのでしょうか?
メリットデメリット教えて頂きたいです
- みくり(1歳6ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
満3才から行かせてますが2日目からめちゃくちゃ楽しそうに行ってましたよ😂それからバババーと喋りだしたし、メリットしかないです😂
![こてつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こてつ
長女と次女は4年保育です🌟
幼稚園行きたくないー!と泣く日もありますが💦幼稚園でいろんなこと学んで楽しそうに今日こういう事あったよー!これ作ったよー!と毎日教えてくれます☺️
家では食べないものも給食では食べてくれます😂
まだ3歳くらいだとお友達と一緒に遊ぶっていうよりは平行遊び?をする事が多いと思います!
多分お友達と一緒に遊んだりするのは年少になってからなのかな?と思います😊
デメリットは…お昼寝の時間ですかね??💦
2時降園だと、休職前に寝てしまう子や、帰りにグズグズしてしまったりとかはちょっと大変でした😭
あとは3歳くらいだと登園しぶりで暴れると手がつけられないとか🤣💦
次女がたまに登園しぶりで暴れて大変なことはあります🤣ピチピチの鮮魚になった次女を先生にすいません…と預けています😂💦
そんな姿も可愛いですがね…😭😂
![ツー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ツー
娘は5年保育ですが、めちゃくちゃ楽しそうに保育園通ってます✨
お友達にもまれて、対人スキルも上がってますし打たれ強くなってるのでいい事だらけです✨
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
もう私にとってはメリットしかなくて✨
本人はご飯も食べるようになったし夜も早く寝るようになったし楽しんで通ってるし、私は家事が捗るし、心と時間に余裕ができる分、娘に優しくできるし^ ^
頑張って3年間家庭保育してきたからかわいそうなんて言わせない笑
(幼稚園です!)
みくり
コメントありがとうございます!メリットしかないのですね✨
皆さんのコメントに背中を押され、願書書いてだそうと思います!😆