※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

保育園で休職手続き中、窓口の対応が冷たく、病気の理由を疑われた。窓口に行くのが怖くなってしまった。

子ども家庭科の窓口の方が冷たい…です。

保育園で休職の手続きをしにいき、理由のところに
疾病とチェックしました。

そしたら『具体的にどんな症状ですか?診断書を持ってきてもらわないといけなくなるので…他に保育を待っている方も居るので』と言われました。

私が、体調も悪くなったりして今は短時間じゃないと働くのが難しいと伝えると『病気とまたそれは辻褄が合わなくなりますよね…』とまるで疑うかのような事を言われたような気になりました😭


考え過ぎでしょうか?なんだか窓口に行くのが怖くなってしまいました😖

コメント

はじめてのママリ

申請手続きの話のため、大抵の方はそんな感じです。愛想よくて、親切な窓口の人がいたら、本当ラッキーに思います🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊やはりそうなんですね…!『他の保育が必要な方も居るので』と言われた時に、わかってますよ…と言いたくなりました😢ラッキーに思っていたほうが良いですね!

    • 11月24日
真鞠

疾病で休職なら、診断書は必須なのでは?職場の休職の際にも提出しませんでしたか?🤔

役所は冷たいとか疑うとかではなく、決まりにそってやってるだけなので、たぶん病気で休職(でも保育園は継続)なら診断書が必要なんじゃないでしょうか?💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊職場は短時間に変更したのみで、病気の事は伝えませんでした💦

    最後の方に、若い方が来て領収書があれば大丈夫です!と言ってくださりその場で見せて、大丈夫でした。

    そうですよね…冷たいとかではなく決まりそってやってる、と思ったほうが良いですね🥲

    • 11月24日
はじめてのママリ🔰

うちの地域もかなり感じ悪いです🥲
疑われたりキツい言い方されたり。びっくりするし怖いです😱
でもそれって嘘ついたり、横暴な態度とって無理やり利用してる方がそこそこいるからだと思います💦
窓口業務ってクレーマーとか変な人も多くて大変だろうし仕方ないかなと😅