
真剣に悩んでます(´;ω;`)現在の体調と胃カメラのことです。妊娠初期か…
真剣に悩んでます(´;ω;`)
現在の体調と胃カメラのことです。
妊娠初期から喉の異物感とげっぷがでそうで出ない苦しい感じがあり、そこからくる吐き気も辛くて妊娠中に、産婦人科で悪阻の一種だと説明を受けました。実際にママリや他のままのアプリでも、同じ症状に悩まされてる方がいたので悪阻の一種なんだと納得して産むまで耐えました。
ところが産後、確かに産前に比べたらマシにはなったとはいえなかなか抜けません。産前が100としたら今は10位には治りました。
喉の異物感は食事中は気になりません。それまではすごく気になってしまいますが、食べ始めたら食べられます。
そこで何件か消化器内科に行き相談しました。最初は笑われました。男性医師だったこともあり、つわりって産むまであるの?普通初期だけじゃないの?から話が始まる始末で…
そしてようやく話を聞いてくれる消化器内科を見つけ、そこですぐ腫瘍マーカー含む血液検査と腹部エコーをやりましたが全く異常がないと言われました。
ただやっぱり確定させるならば今すぐにとは言わないけど胃カメラはした方が良いとのことでした。多分、自律神経から来てるものだとは思うけどとのことですが…
もともと精神疾患持ちで不安感が人一倍強く、ストレスが身体に出るタイプです。5年前も酷い喉の異物感で半夏厚朴湯を処方されたのですがこれが身体に合わずその当時の医師の指示で中止しました。
ちなみにそこでは鼻からする胃カメラをやっています。
ただ、私は非常に嘔吐反射がきつく、歯医者も断られるくらいの酷さです💦またようやく受け入れてくれた歯医者で麻酔治療を受けたらそれで気分が悪くなったことがあり…
胃カメラも鼻に麻酔するとのことで先生もこれは困ったなぁ…と言っており大変困らせてしまいました(´;ω;`)
胃カメラをしなければとはずっと思ってました…今はとりあえず授乳中でも飲める胃薬で少しげっぷの方は治ってきたのですが異物感は相変わらずで…
鼻からの胃カメラ、嘔吐反射とかどうでしたか?
また同じ悩みで悩んでる方いませんか?
- なおたん*✧︎(8歳)
コメント

ルルラン
あまり回答にならずにすみません。胃カメラは麻酔されてはどうですか?静脈麻酔かな?10分程意識なく終わる麻酔です。私は普通に喉からの胃カメラしかしたことないですが
必ず麻酔してする病院はありました。目をさましたら終わってます…

ねこかい
上の子の時に産後も悪阻症状が続き胃カメラ、エコーなど受けました。
因みに口からのカメラなのでそれについてはわからずすみませんm(_ _)m
検査結果は異常無しでした。症状は1年近く続きました。げっぷ、胸焼け、食べる物によっては酷い下痢などです。医師からはストレスが原因の機能障害、軽い過敏性腸症候群と診断されました。
胃薬と六君子湯という漢方の処方でした。
落ち着くまで本当に辛かったのでお気持ちわかります。
なかなか周りからは理解されずに余計ストレスになりましたし。
アドバイスとかは出来ませんが、よければお話しましょう^_^
-
なおたん*✧︎
読んで涙が出ました…(´;ω;`)
おなじような症状に悩んでいた方がいるとは…(´;ω;`)
私もストレスが原因だと言われてます。
ちなみに回った消化器内科は全て鼻から胃カメラがあるところでしたがどこでもする必要がないと言われ、今日お昼に今のところで改めて相談に行きます💦
過敏性腸症候群は私も妊娠前からなっており、その薬も服用しながら授乳してます。
ほんと、周りからなかなか理解されずストレスです…- 12月28日
-
ねこかい
医師から何か良い提案があるといいですね(´・_・`)
私も長く過敏性腸症候群を患い、妊娠中は逆流性食道炎、重症悪阻…産後も症状が続きつくづく消化器系の弱さ、自身のストレス耐性の低さを痛感しました(-_-)
子供との生活に慣れるまで時間がかかった自覚があるので、そのままそれが症状に出ていた気がします。
主さんも根底に疾患があり大変かと思いますが、お子さんの成長と共に症状も幾分楽になるかもしれません。
そうなられる事を願っております^_^- 12月28日
-
なおたん*✧︎
消化器内科行ってきました💦
現在生理中で体調が悪くて…(´;ω;`)
大変丁寧な先生で、嘔吐反射の強さのことを考えていただき、今の所まだしなくても大丈夫ですとのことでした!
このゲップの不快感や喉の違和感、生理直前から生理中になるときつめに症状が出ることに気付き、伝えたところ黄体ホルモンの影響かもしれないとのことでした。妊娠中ほどではないけどホルモンは出ますから身体が拒絶反応みたいに出てるかバランス崩して心身症状態になってるか…
たしかに不安が強い時、娘と2人でいる時、考え込んでしまう時に症状が出ますし、不思議と病院に行くとゲップも喉の違和感も無くなってしまうんで…
私も重症妊娠悪阻でした(´;ω;`)
もともと非常にストレスが体に出やすく、心身症のひどい身体表現性障害もなったことがあります。。
早く落ち着けばいいなと思ってます!
幸い間違いなく産前よりはマシなので!
ありがとうございます(´;ω;`)- 12月29日
なおたん*✧︎
コメントありがとうございます(´;ω;`)
静脈麻酔の話もでたのですが、以前に麻酔で気分が悪くなったことありますか?と聞かれ、歯医者の件と10年前に副鼻腔炎の手術で麻酔後にあったことを伝えると非常に先生も悩んでおりました、、。麻酔と身体が根本的に合わないのかもしれないとのことで…28日にまた相談します💦
ルルラン
後で気分悪くなるのもキツイですね…どっちがまだマシか…。経験した人からは鼻からは細いようですが結局、嘔吐反射はあったと言われてました^_^;
なおたん*✧︎
そうなんです、どっちがマシか…
鼻は口に比べたら断然マシらしいですが…嘔吐反射のせいで迷惑かけたくなくて…💦
今まで歯医者さんで迷惑かけまくりだったので…