コメント
はじめてのママリ
退院支援看護師が介入しませんか?
ICU、HCU、救急病棟の経験ありますが、直属の上司に退院促せるように〜とは言われたことがありません。
入院後、3日以内に退院支援カンファレンス、入院時に転院先の希望を家族に聴取して、後は退院支援専門看護師にお任せしてます。
退院を促す努力って具体的にどんなのでしょうか?
回復が思わしくなければ難しいし、状態によっては元いた場所(自宅なり施設なり)に帰れない場合もありますよね。看護師としてできることは限られるし、医師や施設、かかりつけとの調整が必要だと思うので、一病棟看護師には少し難しい気がします…
三次救急しか経験がないので、見当違いな回答だったらすみません。
退会ユーザー
二次救急なのでそこまで急性期とはいえないかもしれませんが‥
退院調整部門の看護師が連携をとってくれていますが、退院調整が不要な患者さんの場合は、担当看護師が医師にアプローチするように言われてはいます!
はら
患者全員のDPC期限を把握して、どうやったら期限内に退院、転院できるか考えてADL上げてとか、医師に退院調整入っていいか聞くようにといった感じです。私も管理者の1人なのでそのメリットに関しては承知の上ですが、コロナ禍で人手不足の中、たくさんの受け持ち患者の情報収集の一部にDPC期限まで把握して調整するのは、一般スタッフには大変な作業だと思います。それが普通のことなのかわからなくて😥退院支援看護師も介入するのですが、その看護師だけじゃ患者数からすると手に負えないようで🥺見当違いではありません☺️ありがとうございます😭
はじめてのママリ
【病棟看護師】入院時のアナムネで退院後の療養先の希望、入院前のADL、家族の支援、自宅の状況を詳しく書ける書類を用意する
【退院支援看護師】病院からケアマネに連絡し、入院前の状況を聞く、どのくらいの介護度ならどの施設に入れるか把握しておく位しかなかなかできることは無いと思います。
コロナがある中、療養期間中に筋力落ちて独居は無理ってなる人も多いし、大変ですよね😓
急性期病院は回復期やリハ病院に送るという選択肢があるだけまだマシだと思ってますが、退院支援カンファレンス後に届いた場所に帰れなさそうな人は退院支援看護師と家族で面談してましたが、希望や病状と相談しながらなのでなかなかうまく進まないこともありました…