※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

旦那が長男の場合、マイホームを立てる上で、両親から場所の指定などが…

旦那が長男の場合、マイホームを立てる上で、両親から場所の指定などがなくても、やはり旦那の両親の家の近くに建てるのがいいのでしょうか。
それともお互いの両親の家の中間ぐらいが良いのでしょうか。

旦那の両親からの住宅資金の援助はあり私の親からは無しの予定です。

コメント

ママリ

両親から何も言われてないのでしたら好きなところあるいは中間ぐらいでいいと思います★

はじめてのママリ🔰

どこでも好きなところに建てれば良いと思うけど何かあった時に困るから、頼りやすい方の近くに住むと良いかもしれませんね😊

おけい

理想は中間くらいの距離なのかなーと思ったりしていますが、
今の時代、あまり気にしていません。
安全な土地(治安もですが、土砂災害などハザードマップを私達は参考にしていました)

私の夫は次男で、私は長女です。資金の援助は両家共に無いですし、それで良いと思っています。(言われても断っていたと思います)

援助を受けるという事は、将来的に援助する可能性もある事を考えて場所をお探しなのでしょうか?

ちなみに、義兄は将来面倒みるなら家を建てても良いと言われそうしたと聞きました。
親世代の考え方と折り合いをつけて、良い場所が見つかると良いですね。

ママリ

うちも夫が長男で、いちおう住宅購入予定で動いていることは伝えて、特に場所を指定されたりしなかったです。
うちの実家(特に母)は、あまり自分の実家に近いのはよくないんじゃ?みたいなことを言ってましたが😅

義実家は隣の市でそっち方面だと勤務先が遠くなってしまうので、中間あたりになりそうです。

はじめてのママリ🔰

うちは義実家建て替えでした😅
指定がなければ県外にした可能性も大いにあります!

私と旦那が同じ地元なので
中間とかは無いに等しいのですが
地元か、それ以外なら県外で新幹線や飛行機の距離がいいって話してました!

資金援助あるなら一応希望は聞いた方がいいと思いますし、
これから老後どうするつもりなのかも話しておいた方がいいと思います!
施設に入るつもりなら
そんなに近くに住まなくてもいいと思いますし
逆に自宅介護希望してるなら近くないと通うのが大変です💦

はな

夫一人っ子で土地探し中ですが、義実家からの距離は気にしてません!
むしろ近すぎるところは絶対嫌だと私が言ってます🤣

私の母は高齢なので本当なら近くに住みたいと話していた(夫も了承)のですが母本人から反対されたので無しになり、親のことは置いといて自分達の生活に便利なエリアで探してます!

ママリ

金銭援助があろうがなかろうが、好きなところに建てればいいのでは?自分たち家族のことなので親は関係ないですよね?
自分たちだけの希望の条件のところ探すだけでも大変なのに、プラス親のことまで考えて条件加えたらさらに大変です。
両家の中間にお二人が建てたい土地があればベストだとは思いますが。
旦那が長男とかいうの意識しないといけない時代じゃないと思います!

初めてのママリ

金銭的な援助があるのであれば、義実家には、近くに住んで欲しい、、、将来的に面倒を見てほしい、、、という期待が少しでもあるのではないでしょうか?

何も考えずに家を建てることができるのは、金銭的な援助を断ることかなと思います。

私も旦那が長男で、資金援助などは一切ありませんが、一応義実家には家を建てることや建てたいと考えている地域についてお伺いを立てました。
結果、自由に建てていいということでしたので自分たちの好きなところに建てます。
でも、私の実家の近くにはしません。私が嫁として自由にしてるのに、旦那に精神的な負担をかけるのは違うかなと思いますし、義両親の思いを考えてのことです。
生まれてきた子どもは自分たちで望んで生んだので、自分たちでなんとかしています。
親たちを頼らずとも、なんとかなるものですよ。

ギブアンドテイク。資金援助という意味合いを考えると、建てる場所などは少しは考えた方がいいかもしれませんね。

ままり

夫が長男で、義実家の近くに家を建てているところです
特に資金援助はありませんが、義実家が便利な立地にあること・共働きのため、何かあった時に頼れると助かること・私の実家は田舎過ぎて不便なこと、等を検討して決めました
義母からは「本当にいいの?〇〇(夫)に言われたとおりにしなくていいのよ💦」と逆に心配されました😅

長男だから、資金援助があるから、と一概に言えるものではないので、ご夫婦でしっかり話し合うのが大事かなと思います
ちなみに近いので何かあった時にはこちらも手助けするつもりですが、介護はやりません