※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まんまる
お仕事

シングルマザーですが、生後5ヶ月の赤ちゃんを保育園に預けて働くか、1歳まで保育園に預けずに母と交代で働くか悩んでいます。母子扶養手当はなし。25000円の養育費あります。どうしたらいいでしょうか?

シングルマザーの方に仕事の働き方について質問です!

生後2ヶ月の赤ちゃんいて離婚予定です。
離婚後は、実家に戻る予定です。

4月から認可保育園に預けて働くとなると
まだ生後5ヶ月です。預けるのも早い気がするんですが、
上の子が小さい時は半年ぐらいから働いていた
ように思うのですが、かわいそうな思いをさせて
しまったので、次は‥とも思っています。

ただ保育園は早くて生後57日目から預けられるから
それぐらいから働いてる人もいるってことですよね。。

ここで質問なんですが、
両親も働いているため母子扶養手当も
あてにしない状況で、4月から認可保育園にあずけて
フルタイムで働くか、1歳になるまで保育園は入らずに
母の仕事が休みの日に働きに出る&母が仕事の日でも
遅くても14時に帰宅するので母とバトンタッチして、
そのあと働きに出るかどうゆう形がいいと思いますか?

ちなみに養育費は25000円もらう予定です。

コメント

ママ歴12年

頑張って働いても、良いと思いますよ!離婚されて、心身ともに大変でしたね!仕事することが負担にならないのであれば、外に出て、色々な風も浴びたほうが育児も仕事も、充実できそう!
保育士ですが、5カ月の子いますよ!お母さん達は大変だと思うけど、キラキラしていてすごいなーって、尊敬します!!

あやママ

実家住みシングルです!
4月から預けてフルタイムに働くに一択です!
さすがに実家にお世話になるのにプラスお母さんにそこまで負担かけるのは·····って感じですね💦
小さい頃から預けるのは可哀想って思いますが、全然そんなことないですよ!一緒に入れる時にしっかり愛情表現してあげればいいですよ😆
お友達から沢山の刺激うけて先生たちにも可愛がってもらいたくさんの人から愛されて大切にしてもらえるし保育園いいところですよ😍