※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
塩シャケ
子育て・グッズ

娘の育て方に悩みを抱える女性がいます。娘は聞き分けは良いが、意欲が遅く、扱いにくい面も。自分の育て方に反省し、毎日が辛いと感じています。

愚痴です。子供への。不快に思われるとおもいますので、穏やかに子育てできてる方は読まれない方が良いです。


娘、聞き分けは良い方だし、お出かけしても椅子をちゃんとしまったり「ごちそうさまでしたー!」とお店の人に言えたり、こうした面では育てやすいけど…
こだわり強い、ある面で繊細すぎる(汚れるのを極端に嫌がったり)、眠気に弱い、などめちゃくちゃやりづらいと感じる面もあり。

家では落ち着きなくずっと走り回ってて、ちょっとじっとしようか?と思うけど、何かするとなるとトロい。。
幼稚園でも、お迎えに行くといつも娘だけまだ靴を履いていて、先生に「おかあさんきたよ、おくつ、
はーこーう」と言われてる…(他の子はみんな履き終わってます)
その間も他の子や親御さんが気になって、先生の声は耳に入ってない感じで、ぼーっとした顔して靴を履く動作だけしてます。


入園するまで「わたしがやる!」の意欲がゼロで、靴を履くとか靴下を履くとか服を脱ぐとか、全然できませんでした。なんでも「おかあさんがするの!」と、「やってごらん」と言えばすぐ怒って…
その辺は少しずつできるようになってきて、幼稚園様✨と思っています。

でもこうした意欲が他の子より明らかに遅かったため、出来ることもなんでも遅くて、、
「まず一人で頑張ってみる」こともしなくて、なんでもいきなり「やってー!」だし、出来ないと一瞬で「できないー!!!」と癇癪。

声も大きくて、泣いたり癇癪起こす度にイラッ( -᷅_-᷄ )
怒ったり急かしたら逆効果と分かっていても、何度も穏やかに「見ててあげるからやってみようか」とか「じゃあ半分お母さんが手伝うから、半分は〇〇ちゃんがやってみよう」などと促すのですが、ダメなことが多くて…


それに理解力もないです。
多分、「〇〇やってね」と言われたことを1度で理解できないとパニックになってしまうのかな、といった感じがします。
「ちょっとこの傘を持っててくれる?重たいから両手でね」と言うと、片手で持とうとしてもう片方の手を頑なに出さない…
「両手で」は普段は理解しているのに、1度でわからないと固まって、その後何度も「両手で、だよー」といってももうダメ…
私も、あまりにトロすぎてイラついて「両手、両手だよ!」と知らず知らず口調が強くなってしまうので、余計頭が真っ白になっているのだと思います。。

粘土とかの扱いも、ほんとに下手で、慣れて遊びの幅が増えたらと思ってやらせてみても、汚れるのを嫌っていつまでも指先でちまちま捏ねて何にも作りません。
私に作らせてばかりです。

多分、3歳ってこれで普通だと思うんです。
三歳児健診でも「ごくごく普通に成長してるね、何の心配もないね」と言われてます。
ただの個人差レベルだとわかってますが…

だとしたら周りの子が出来すぎる。
娘はお喋りは上手で、だいぶやりとりもできて会話らしくできることも増えましたが、同じクラスの子達はもっと口達者。
「痛いかなこれやめて」とかちゃんと気持ちを言えるし…早い子はもうお箸使ってお弁当たべてる。
お絵描きも色んな色であちこちに丸を描いたりして。



ここまで散々娘のこと悪く書いてしまったけど、結局いつも思うのは、私の育て方が悪かったんだ、です。
おおらかに何でもやらせてあげて…とはして来なかった。
ごはんは散らかされるのが嫌で、離乳食完了期まで手づかみさせませんでした。だから今でもフォークを使おうとしません。スプーンも決まったものを食べる時しか使わない。
私の関わり方が全部だめで、だからこうなってしまった。
ゼロ歳の頃からあれこれ触れ合わせてやってれば。
自分が面倒だからと避けてきてしまったツケが回ってきたんだ、と。


叱る時もちまちまネチネチ言ってしまうし…

娘の視野をせばめているのは、出来ることを出来なくさせているのは、私のせいですよね。。

私が短気だから、娘もすぐ怒るんですよね…


毎日が辛くて逃げ出したいです

コメント

deleted user

何でも因果関係があるわけではない(私も手掴み食べさせませんでしたが、1歳半からお箸です。)ので、ここで吐き出してスッキリして、また共に笑顔で頑張りましょうね😆

  • 塩シャケ

    塩シャケ


    その子の性格、器用不器用もあるんですかね😅‪‪
    私は子供と遊ぶのも下手だし、娘は怒られてばっかり、いちいちダメだしされてばかりで楽しくないだろうな。
    上手く行く日もあるので、それが続けられるようにがんばります。

    • 11月23日
ママリ

短気な私ですが、私かと思うくらい塩シャケさんといま同じ境遇でびっくりしてます‼︎

穏やかなママじゃなくてごめんねって毎日思い、負のループです。
でも娘のことが大好きです!

ママの愛情は伝わってると思いますよ😊
自分にもそう言い聞かせてます💦

  • 塩シャケ

    塩シャケ


    同じですか!!😭
    私も毎日負のループ…
    でもほんとに、娘のことは大好きです。
    生まれた時から「可愛がり方が死んだじいちゃんのようだわー」(孫を溺愛してました)と言われるぐらい溺愛してて、今も変わらないんです。
    だからこそ、ダメダメなときとの差が激しくてそれについていけなくて…

    今からでも遅くない、と思って、ここで吐き出してメンタル保って、少しずつ接し方を変えていけたらと思います😭

    • 11月23日
しんママ

なんとなく、うちの長男に似ています🥺
以下、不快、不安にさせてしまったら申し訳ないのですが…

長男は昨年度1年間、親子通園療育に通っていて、現在は発達外来のリハビリに月1で通っています。
今年の3月に発達外来受診した際には、診断をつける程ではない。個人差の範囲内で様子見。とのことで、3歳半健診も大きな問題なく通過しています。
長男も、人の話を聞いてるのか聞いてないのかよく分からない感じで、よくぼーっとしています。
指示も一度で通らず、毎回二度三度言います。
そのため、保育園は加配つきです。
ただ一応話は聞いてるらしく、後でヒアリングするとちゃんと答えます。

逆に下の子は、どこに行ってもすごいね!こんなことも出来るんだね!と言われるくらい、物分りもよく、発達も早めです。

特に違う育て方をした覚えはありませんが、上記のように兄弟でも発達の仕方にかなり差があります💦
親の関わり方も少なからずあるかもしれませんが、やっぱり一番大きいのは、本人の性格とやる気だと感じています🥺
私も長男には毎日怒ってばかりで、申し訳ないな…と思っていますが、そう思ったら思いっきりぎゅーーー!と抱きしめることにしています😢
時間をかけて折り合いをつけていくしかないかな…と、日々接し方を模索しています。
あまりご自分のことを責めないで下さいね。

  • 塩シャケ

    塩シャケ


    ご回答くださり、ありがとうございます。

    不快になるだなんて!
    長男くんも、娘と同じで周りの音とか話し声とか人の気配などが気になっちゃうのでしょうか💦

    娘、発達で引っかかったことは1度もないし三歳児健診でもなんの問題もないとは言われましたが、小児はりの先生には「過敏気味」と言われており、全くその通りで。。
    ここが育てにくいと感じる部分なんです。。

    娘にとって少し複雑な指示だと、ほんとに1度で通りません💦
    ぽけーっと他の人見てたり😅‪‪
    そんなとき、私も声を荒らげたり大きくしたりしないで、おおらかに在りたいのですが…

    兄弟でも違うのですね。
    やはり本人の性格が大きいのかな😅‪‪
    トイトレなんかも、本人にやる気がなければいくらやっても無駄だなと実感しました。

    娘は伝えることもまだ上手くなくて(話すのはとても上手だけど、他の子と比べると会話になることがまだまだ少ないです。)、泣いたり怒ったりすることで不快だと伝えようとしているのだと思います。
    「泣いているだけじゃ、お母さんわからないんだ。何をして欲しいか言ってほしい。」と何度も伝え、その意味もなかなか理解出来ずにいて…

    それが今日の晩ごはん後、おしっこが出なくて愚図っていて、私は「おしっこ出なくて嫌だよ」とか言って欲しいなというつもりで「どうしたい?なにしてほしい?」と聞いたんです。
    そしたら娘、「ぎゅーしてほしい」と、初めて言いました。
    抱きしめるって、お互いにとってすごく大事なスキンシップだ…と、再確認しました。
    娘もいろんなことがごちゃごちゃと重なって頭の中も体も大忙しなんだろうな…甘えたいんだろうな…と、反省しました。

    接し方の模索、、ほんとにそうですよね😢
    上手くいく日もあるけど、娘だって機嫌悪くなっちゃう日があるのだし…
    今からでも遅くない、と思って、接し方を改めていきたいです。

    ご親切な回答をありがとうございました✨
    しんママさんも、毎日お疲れ様です🍀

    • 11月23日