
義兄の子供へのお年玉金額について相談中。13歳3000円、5歳1歳1000円にしようか迷っている。どう思いますか?
義兄の子供にあげるお年玉について
金額は特に決めてなかったけど
保育園児は1000円
小学生は2000円
中学生は3000円
高校生は5000円
にしようかなーって思ってました
なので
13歳は3000円
5歳と1歳は1000円にしようかと思いましたが、、
ケチ臭いですか?
それとも
13歳5000円、5歳2000円、1歳1000円にしようか、、
皆さんならどう思いますか?
いくらあげるのが妥当ですか?
- ポン太(4歳3ヶ月, 6歳)

ままり
全然ケチ臭くないと思います!
私もその位の額でお年玉包もうとおもってましたー!

怪獣'sママ
全然いいと思います!
クリスマスでお財布が寂しくなり、年末年始の食材などで更に財布が寂しくなりますもんね🤦♀️
物価だけ諸々上がってるこの世の中で、上げるだけ上等と思っていただきたいです🤣(笑)

はじめてのママリ🔰
お兄さんと話した方が良いと思います。
お年玉って家によって感覚がだいぶ違うと思います。
うちは年齢に関係なく一律で5000円です。
あげるだけなら良いですが貰うもあるので相手との擦り合わせ必要だと思います。義兄さんが1人5000円渡してきたら気まづく無いですか?

退会ユーザー
13歳3000円はうちの親戚のやりとりからみたら少ないです。
私なら義母に聞きます。
自分の子どもにも将来同じ額返ってくるので。

まりぞー
うちの実家は不公平にならないように
未就学児1,000円
小学生2,000円
中高生3,000円
成人祝い5,000-10,000円と決まってます✨
専門学生、大学生にはなしのルールです😊
全然ケチ臭くないというか一般的かなと思いますよ🙌
小さいうちから大きな金額あげてると今後どんどんあげていかないといけなくなりますし、そのくらいがちょうどいいと思います✨

姉妹かーさん
我が家は一律みんな2000円で決めています!
兄弟で話し合ってもいいと思いますよ。

ママリ
我が家にも13歳の娘がおりますが、
我が家の感覚ならとても少ないです😱
小学生の2,000円も少ないですが…。
我が家は中学生から1万円と、
姉や義姉と決めてます。
普段の小遣いが3,000円なので🥶
-
ママリ
因みに我が家は0〜12歳まで一律5,000円です!
13歳からは大学生(就職前まで)は1万円の予定です👌- 11月23日

むーむー
少ないと思いました😅
うちの方だと小学生まで5000円
中学生からは1万もらってました!
子供たちも同じような感じでもらってますね
コメント