※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なーちゃん
家族・旦那

夫の職場の人の家族が昨日コロナ陽性になって、職場の人も昨日まで出勤…

夫の職場の人の家族が昨日コロナ陽性になって、職場の人も昨日まで出勤してました。
職場の人の検査結果はわからないですが、夫がなんか寒気がすると言って熱を測ったら37.2でした。
お互いマスクしててデスク越しにしか会話してないみたいですが…
生後1ヶ月の赤ちゃんもいるので不安です😢
このタイミングだと可能性高いですよね😭

コメント

ママリ

私は産後1ヶ月半で
コロナかかりました🤣
でもなぜか子どもは陰性でしたよ!
逆に産まれたばかりなので
ママの免疫が残ってるからかな?って病院からは言われましたけど運ですよね😫

  • なーちゃん

    なーちゃん

    コメントありがとうございます!
    そうなんですね💦
    まだ夫の職場の人の結果がわからないので、なんとも言えないですが…
    ほんとこればかりは運ですよね😢
    もし夫がコロナだったとしても赤ちゃんだけには移らないで欲しいです…

    • 11月23日
ままり

マスクあり、デスク正面、真横でも身内は感染しなかったです。
なので、感染しない場合もありますよ。若干の体調不良はありましたが何度検査しても陰性でした。
コロナの検査を明日にでもしてみて陰性であれば大丈夫だと思います😊
誰かが買い物、園、学校、仕事など外に出る限りリスクを避けることってできないんですよね。
在宅ワークができるところばかりでもないですし😫
万が一、1カ月のお子さんが発熱した場合は産院かかかりつけ医にすぐどうするのがベストか聞いてみて下さい😊
普通の生活送ってたらリスクは付きものなので、確定ではないけど可能性が高そうかも、、って今だからこそ外出できない事態に備えることをお勧めします。
可能性はあるけど、、って時と、感染したと分かった後では正直こちらの気持ちが違います。
家族が感染してるので出ちゃうしかない後ろめたさとか、他の赤ちゃんや子供たちにもしうつしてしまったら、、、って気持ちが絶対出てくるので、その前に動いておくと気を病まなくて済みます。
ちなみに我が家は突然の発熱などフル症状でのスタートだったので食料品など備えができてなくて身内に少しお願いしました😱食料品はもちろん、前もって好きなものとかお菓子を多めに準備しておくとしばらくの自宅生活も少し良いものにできます👍

あと私の友人はシングルで子どもが感染、入院してずっと同じ部屋で過ごしててママは感染しなかった。とかもあります。
なので家族が感染=絶対感染!でもないようです。
とりあえず検査して陰性ならそのまま生活、陽性ならホテル療養してもらったら家庭内感染のリスクは一緒に過ごすよりは減らせると思います😊

  • なーちゃん

    なーちゃん

    コメントありがとうございます!
    そうなのですね!
    まだ職場の人が陽性かどうかもわからないですが、その人が陰性だったとしても他で感染してる可能性もありますよね…
    どちらにしても明日検査は受けてもらおうと思います!
    確かにそうですよね。
    子どもたちの園や学校でもコロナ出てるので、いつどこで誰がなるかはわからないですもんね。

    赤ちゃんに熱が出たらそのように対応します!
    今日ちょうど生協の食材が届いたので1週間は大丈夫そうです!
    田舎でスーパーやコンビニも車で20分ほどかかるので、もしもがあったら敷地内同居の義実家にお願いしようと思います💦

    そういうこともあるのですね!
    もし陽性の場合はホテル療養してもらえるように話してみます!

    丁寧にアドバイスいただきありがとうございます!
    ままりさんのおかけでもし陽性になったとしてもきちんと対応できそうです。

    ありがとうございました!

    • 11月23日