※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まる
子育て・グッズ

赤ちゃんに母乳を直接飲ませるのが難しく、保護器を使っています。乳首が痛くて授乳が辛いです。完母を目指しているが不安です。大丈夫でしょうか。

授乳について。
入院中から「あなたは乳首が大きくて短いから赤ちゃんが上手く吸えていない」ということで、保護器(母乳実感の乳首を外して乳頭につけています)を使っています。
一応、胸の張りはあるし赤ちゃんは頑張って吸ってくれているので少しずつですが母乳は出ていますが、保護器越しだからか赤ちゃんに直接届かず、毎回授乳前に搾乳して飲ませています。
そのあと、5-10分ずつ保護器をつけて吸わせているのですが
このやり方は大丈夫なのでしょうか。

直母はおろか、保護器をつけても直接届けることができなくて、赤ちゃんに申し訳なくてかわいそうで授乳の時間がとても辛いです。

また、乳首がとても痛くて3時間おきの授乳の時間が恐怖で仕方ありません。みんなも痛い中頑張っているし直母ですらないのに、自分だけ何もかもダメで落ち込みます。

病院は授乳推奨なのですが、あまり具体的なアドバイスはいただけず、とりあえず「あなたはミルクを足して!」という感じで「あぁ、ミルク足さない人もいるのに…」毎回調乳しながら申し訳ない気持ちになってしまいます。

ダラダラと書いてしまいすみません。
完母を目指したいという気持ちはあるのですが、軌道に乗ることができるのか不安でたまりません。

コメント

みかん

私が出産した病院も看護師さんによって言われることが違い、戸惑い、退院するまで上手く吸わせることが出来ず退院しました🥲

  • まる

    まる

    共感いただけて嬉しいです。
    基礎知識がある前提での指導だったので、1人目の私にとっては戸惑いや不安が大きかったです、、、、
    看護師さんによって言ってることが違うのすごくわかります!
    乳頭が痛いと訴えているのに乳頭を伸ばす器具?をつけられて痛すぎて泣きそうになったり、悲しい出来事が多かったです。。。

    • 11月24日
はじめてのママリ🔰

2人目出が悪いしなかなかうまくあげられなくて、退院してからずっと悩んで、ママリでも授乳の姿勢について相談したし、助産院行こうと思いましたが授乳だけなら市の保健センターで無料で見てくれると言われたので相談しに行きました。
ミルク否定派ではないんですが、1人目完母だったのでできるだけ母乳でいきたくて、でも出ない時もあってミルク足してました。
最近はよく出るようになったけど、体調崩したせいか昨日おっぱい枯れ気味で子もずっとグズグズしてて、ミルクあげたらぱぁぁって笑ってご機嫌になったので、早くミルクあげてお腹いっぱいにしてあげれば良かったなと思いました😢
保護器とかミルクとか気にしないで、赤ちゃんがちゃんとお腹いっぱいになるのが大事かなと思います…
おっぱい張ってるなら母乳はちゃんと生産されてるし、赤ちゃんが大きくなってくればお口も大きくなって吸引力もつくし、飲みやすくなると思います!

  • まる

    まる

    すごく気持ちが楽になりました、、、
    確かに、赤ちゃんにとっては母乳だろうがミルクだろうが、お腹を満たしてくれれば関係ないですもんね🥲
    あくまで完母でいきたいのは私の願いでしかないと割り切り、無理な時はミルクに頼っていこうと思いました.
    コメントありがとうございました🥲

    • 11月24日
はじめてのママリ

私も保護器使ってます!
ベビーの口が小さく私の乳頭は大きく短く、お互い合っていないので、1ヶ月までは焦らず保護器で行こうとなりました
まずはベビーの体重を増やし、体重が増えれば体も口も大きくなるから〜って理由みたいです!
母乳実感の乳首痛くないですか?私は痛過ぎて、本当に保護器として売られているものに替えました💦
保護器で授乳→搾乳飲ませるの方がお腹空いてて吸ってくれそうな気がします!

  • まる

    まる

    全く同じ状況ですね!
    母乳実感の乳首、めちゃくちゃ痛いですよね、、、ピジョンの純正保護器を使ったこともあるのですが、一吸いで乳首や傷口ごとぺしゃんこにされてしまい、やむを得ず使っています。。。
    授乳→搾乳の順番で大丈夫なんですね、ありがとうございます!軌道に乗るまで、今のまま何とか頑張ろうと思います、、、

    • 11月24日
suzukoto

こんばんは
私も産んでから保護器で授乳しています。
ハードの保護器いいですよ!
痛みなく飲んでもらえます⭐︎

なこ

助産師さんの合う合わないありますよね…。こうした方が良いと寄り添ってくれればいいけど、これがダメと言われたら落ち込みますよね…。

市の助産師さんを呼んで乳房ケアというか、相談してみたら、また違うアドバイスがもらえるかもしれませんよ☺️