※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初ママ
ココロ・悩み

友人の結婚式に子供を預けて参加すべきか悩んでいます。友情に影響はあるでしょうか。子持ちの結婚式参加についてアドバイスをお願いします。

質問、相談です。
子持ちの結婚式参加について

割と仲の良い友人の結婚式が来年にあります
赤ちゃんは連れてこないでとなりました
向こうにも、
事情があるのは分かるので仕方ないと思います

ただ、なぜか、モヤモヤしています。
多分言い方がきつく感じたからなのかもしれませんが、、

子供を預けて結婚式に参加すればいいことと、側から見たらそうですが、実家や旦那には頼れないため、
託児所に預けてまで、結婚式に参加したいとは思えません

結婚式出なかったら、友情に亀裂は入りますか?
それは本人たちにしか分かりませんが、

子持ちの結婚式事情を教えていただきたいです

コメント

はじめてのママリ🔰

子持ちじゃなくて
周りにこどもがいる環境じゃないのであれば
亀裂入る可能性は
0ではないです😅
特に結婚式でこどもNGって
こども嫌いじゃないと
なかなか出せないと思います💦しかも仲良い友達に
子持ちがいるなら尚更…💦

でもそれで亀裂が入るなら
ほんとそれまでの関係なんですよね😭寂しいですけど😅

  • 初ママ

    初ママ

    ご意見ありがとうございます😊
    仲良い友達からこどもNGって予想してなかったためびっくりしました😂
    何度か我が家に来て、子供と遊んでくれてるんですが、、、だめみたいです😭

    • 11月22日
ママリ

子供は連れてこないでと言われたなら、預けられる人がいないから残念だけど不参加で、で良いと思いますよー😃

連れて行きたい初マタさんと連れていて欲しくないご友人、どちらも意も尊重した結果だと思います。
これくらいで亀裂は入らないと思いますが、これで亀裂が入るならそれまでかなーと🥲

友人の結婚式には何度も参加しましたがリングガールやリングボーイで親族の赤ちゃんや小さい子は見たことありますが、友人はみんな子供預けていてましたよー。
子供いるとゆっくりご飯も食べられないからと😂

  • 初ママ

    初ママ

    ご意見ありがとうございます😊
    我が家にも何度か遊びに来て
    子供と遊んでくれているので
    ちょっとびっくりしました😂
    事情があるんだなと、思います😂

    • 11月22日
deleted user

もしかしたらご本人や友人に子どもを亡くされた方がいらっしゃったりもするかもしれませんし、様々ですよね…言い方がきつくなってしまった理由もあるのかもしれません💦
ですが、あまりいい気持ちで参加はできませんよね😅
私は子どもがいるのでコロナ禍の友人の結婚式は軒並み不参加にさせてもらいましたが、今でも仲いいですよ☺

  • 初ママ

    初ママ

    色々な事情がありますよね💦

    はい、、、我が家にも何度か遊びに来て、子供とも会っているので、驚いています😂

    ご意見ありがとうございます😊

    • 11月22日
はじめてのママリ🔰

子連れNGの理由は人それぞれかと思いますが、花嫁の立場なら私も赤ちゃん連れは泣き声や騒ぎ声嫌なのでやめて欲しいし、
招かれた立場なら申し訳なくて連れて行くとは言えないです。

託児所利用するつもりないなら「預け先がないから欠席する」で良いのではないでしょうか?
これで関係が終わればその程度だし、赤ちゃんを連れて来て欲しくないことが最優先なら相手には問題ないかもしれませんし。

  • 初ママ

    初ママ

    ご意見参考にさせていただきます✨

    • 11月22日
🐰

預け先がなければ、
残念ですが欠席します💦
お祝い包めばそこまで…とは思います🤔

  • 初ママ

    初ママ

    ご意見参考にさせていただきます✨

    • 11月22日
はつママ

ほんと申し訳ないのですが、招待する側として子ども呼びたくない側でした🥲
お友達にも色々ご事情があると思うのですが、私自身は式の大事な部分で騒いじゃったりしないかなーとかという単純な理由でした😇
そして悩んでネットとか見ると、子どもに台無しにされた!とか出てくる出てくるで💦💦

今となっては子どもが騒いでる式も和やかでいいじゃん♡と思えるのですが😅

預け先がなくて欠席でも、私は問題ないと思いました☺

  • 初ママ

    初ママ

    ご意見ありがとうございました😊

    • 11月26日
うさ

ご友人の言い方がキツかったのかもしれませんが、基本的に友人の結婚式に子供は連れていかないのが普通かと思いました💦
子供とよく遊んでくれてるっていうのはまた別の話かなーと思います。
1人に子供連れてきてOK!と言ったら他の人にもOKしないといけなくなるだろうし、席数もどんどん増えますし💦

  • 初ママ

    初ママ

    ご意見ありがとうございました😊

    • 11月26日
はじめてのママリ🔰

もう締め切られてるかもですが、私も結婚式に子どもNGだったのでご友人のお気持ちよく分かります。
特に9ヶ月の子なんて大人しくできないし、一生に一度の大事な場面で騒がれたら本当に嫌ですね、私だったら…😢

私自身が子どもを産んでからも、招待されていない結婚式には子どもは置いていきました。
それがマナーだと思ってます。
託児所に預けてまで行きたくないなら、その程度の関係なんですよ。
友情に亀裂が入っても良いのでは?と思います。

  • 初ママ

    初ママ

    来年にあるので、一歳半年のころになります。
    ですが、やはり親戚の子供と友達の子供は別なんだなと、当たり前ですが感じてしまいました。
    もう疎遠にしようと思います💦

    • 11月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    親戚の子は呼ばざるを得ないところがありますよ💦

    というか、親戚の子は呼んで友達の子は呼ばないって割と普通なことです💦
    自分の子どもを連れてくるなと言われて良い気がしないのも分かりますし、疎遠にするのも自由ですが、ご友人が非情なことをしているのではなくごく一般的なことだというのは念頭に置いておいた方が良いかなと思いました。

    • 11月25日
  • 初ママ

    初ママ


    式をするのは相手ですし、向こうの条件を否定するつもりもないです。
    私が疎遠にすると考えているのは
    まだ、結婚式を欠席にすると伝えてないのに、グループラインを退会したことと、我が子を否定する言い方に腹が立ったのが原因です。

    自分にとっては、たかが結婚式行かないだけで、友情に亀裂が入るんだと悲しくなりました。
    その程度なんだなと、なのでせめて
    結婚祝いを祝る形にしようと、
    相手は受け取るのさえ嫌だと思いますが💦

    ご意見はさまざまだと思います。
    ありがとうございました😊

    • 11月26日