
友達や支援センターで話す機会が欲しいけど、孤独感やストレスで悩んでいます。赤ちゃんの世話が大変で、自己肯定感も低くなりました。
みなさん誰かと話したい時どうしてますか
1人でワンオペ、子供とずっと一緒で泣き声
聞いてるの辛くて…支援センターはたまに
行ってますができたら家で電話したり友達と
話したりしたくて…でも引っ越して友達は
近くにおらず。連絡交換した人からも連絡なく😔
孤独感や自己肯定感が低くなり子供にもイライラ、
鬱ぽくなったりすることあり悩んでいます。
働きたいけど赤ちゃん預けるまでも大変ですし
できたら家や近所で話せればと思ってますが中々…
- はじめてのママリ🔰(生後0ヶ月, 2歳10ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント

SMILE
実母とは連絡取ったりしないですか⁇

はじめてのママリ🔰
私はTwitterアカウント作りました
育児アカウントじゃないですが、気晴らしになってます
平和なことしか言わないようにしてるので今のところ怖い人も絡んで来てないです
-
はじめてのママリ🔰
Twitterやってますが話す人いなくて😅
- 11月22日
-
はじめてのママリ🔰
話すって意味だとちょっと違いましたかね💦
私はいいねがついたりしたら交流したってことにしているので…💦- 11月22日

なっそん
Twitterとかインスタで絡むか、
スマホでリモートで画面通して話したりすることあります❣️
-
はじめてのママリ🔰
友達とですか??
自分からいかないと声掛けてくれる人いないくらい友達いなくて😂- 11月22日
-
なっそん
友達です!
私は割りと自分から声かけちゃうタイプです😂- 11月22日

退会ユーザー
どこにお住まいなんですかー?😃
-
はじめてのママリ🔰
M I H Öさん
東北です、M I H Öさん
- 11月22日

はじめてのママリ🔰
私は引っ越したばかりの頃は、毎日のように実母に電話してました😊
-
はじめてのママリ🔰
母は里帰り中にケンカしたので
もう関わりたくないです。- 11月22日

はじめてのママリ🔰
私もよく実母にLINE電話してました!
友達とかはゆっくりダラダラ話するのは気が引けて、、、
-
はじめてのママリ🔰
母は里帰り中にケンカしたので
頼りたくないです。子供苦手みたいでいると疲れるようです。- 11月22日

さめのは
自分から友達に電話しちゃいます!
私も相手から連絡来ることあんまりないですよー!それぞれ仕事や家庭があるのでそんなもんだと思います✨
仕事終わった後時間あったら連絡ちょーだい!って連絡入れとくと、折り返し連絡くれるので☺️
ご自身から連絡してみてはどうでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
いつも自分からで相手にどう
思われてるか気になってしまって…
辛い時思い切って連絡してみます!
1人は同じマンションなんですが毎回保育園から風邪やらなんやら持ってきてて遊べないと言われてもう自分から誘えなくなりました。。- 11月22日

ままちゃん
同じく第二子の育休中で、誰かと話したい気持ち凄く分かります😢
うちは実母が亡くなっていて実家もないので気軽に行くところもなく、友達も少なく数ヶ月に一度会うくらいです💦
支援センターに行って先生とお話ししたり、市でやっているママ向けのお友達作りイベント?など参加しています。市役所などで確認してそういう地域の子育て支援のイベントなどないか確認してみてはいかがですか☺️
あとは子供の習い事してみるとかするとママ友とか出来るのかなぁ🤔
ほんと誰かと楽しく話したい〜!ってなりますよね…😭
-
はじめてのママリ🔰
やはりどこか外出しないとですよね😂
離乳食始まってから授乳との兼ね合いもあり外に出られなくなってきて…
市役所も遠くて中々二人連れてバスや電車大変で😔車ありますが道路が車線多くて慣れてないとこなんですよね。。
支援センターくらいしかいけず💦
午後寂しくなるんです、午前中支援センター行ってきたのにって、、- 11月23日
-
ままちゃん
下に返信してしまいました🙇♀️
- 11月23日

ままちゃん
人と会わないとこの気持ち紛れない気がしますよね😭
私も夜になって夫が帰ってからマシンガントーク(仕事終わりの夫に愚痴ばっかりで疲れさせてしまっています😅)してなんとか乗り切っています。
あと今は撮り溜めたドラマ見てリフレッシュしてます!
仕事始まるまで、今だけと思ってお互い頑張りましょうね〜😭✨
-
はじめてのママリ🔰
私もこっちが一方的に話しちゃって…
ドラマも見なくなりました…夜一緒にねちゃうんですよね疲れてて😂- 11月23日
はじめてのママリ🔰
しません!!子供出来てから、
実家いたら早く出ていってほしいと言われたので…母が子供いたずらばかりするから疲れるみたいで…
私も関わりたくなくなりました。
SMILE
そうなんですね😭
あとは友達と連絡取る、役所の看護師さんとお話しする、っていう感じですかねー。
はじめてのママリ🔰
ですよね、あまり何度も話せないなと思って…
みなさん母と仲良しなんですね😂
SMILE
実母とは仲良いですよ😊
でも人それぞれ仲の良さは分かれると思うので。
役所の看護師さんなら色々話聞いてくれると思いますよ❣️
あとは育児が大変ならヘルパーさんを入れてそのヘルパーさんとお話しするとかもありかと‼️
はじめてのママリ🔰
役所も何度も連絡したら
しつこいかなと思って中々…
ヘルパーは利用してます!
SMILE
そうなんですね😂
ヘルパーさんは週何回きてるんですか⁇
私は精神疾患もってるので、訪問看護利用してます❣️
はじめてのママリ🔰
次3回です!
安く利用するのは回数制限あって元の値段だと高くて😔
利用してる人いっぱいいて予約もあまりとれないんですよね…
来年からは週1で使っていきたいと思ってます!
私も結構産後うつじゃないかと区役所に何度も連絡しても話聞いてもらうくらいで病院まで進められず😅
SMILE
そうなんですね😭💦
産後うつっぽい感じが自分であるなら、心療内科や精神科で一度みてもらうのもいいかもしれませんね。