※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あかり
お金・保険

旦那の収入28万、私の収入7万〜9万。娘の体調不良で貯金20万ほど残り、生活が厳しい。支出が多く、不安で眠れません。どうしたら良いでしょうか。

旦那の収入28万 私7万〜9万
娘の体調不良なので出勤ができない月が続き貯金を切り崩して生活してましたがいよいよ20万ほどになってきました。

これからが心配です。 外食もしてません。
娘の必要な服を買うくらいで自分のものは買ってません。
コスメも百均です。。笑

旦那の給料も国保の分納や車、家賃、光熱費でほぼなくなり貯金ができません。
わたしも食費やオムツ、保育料、ケータイなどで残りません。

残りの20万も児童手当の分で本当は触りたくない娘のお金です。

この先どうしていけば良いか、、、不安で眠れません

コメント

みかん

あかりさんが正社員を目指して子供を社保に入れる。
削れる支出がないか見直す。
しかないと思います🥺🥺

むーむー

お金がたりないのであれば病理に預けて仕事へいくですね
病理は登録してますか?
病理に預けたとしても一日働けばプラスになると思います

3人男の子まま♡

あかりさんが正社員になるかですかね😣あとは病児保育つかうしかないかなと思います…

どらもっち

少ない月でも35万くらいは最低でも手取りがあるってことですよね…?

ごくごく一般的なご家庭の収入かなと思うので、足りないならば、腹を括って、家賃なり保険なり見直して安くするしかないかと、、

私も家計のやりくりが本当に難しくて、いつもギリギリでしんどいと思ってましたが、自分の意思とは反して、〇〇の支払、あれ買わなきゃこれ買わなきゃ…で、結局夫婦共々身の丈に合ってない出費をしてるから足りないんだなって思うようになりました。

お金のかけどころは人それぞれ違いますから、何がいけないとかではなく、自分がどこなら妥協して削れるかだと思います。

削るところもないし、足りなくてしんどいなら収入を増やすしかないと思います!!

ご主人が休みの日に娘さんのお世話はお任せして単発で働くだけでもだいぶいいと思いますよ!

物価も上がるのに給料は上がらず、うちも子供の体調不良で決まってるシフトに全然入れてないので、お気持ちとてもわかります、、

はじめてのママリ🔰

旦那さんの収入28万円が、国保の分納・車・家賃・光熱費で無くなってしまうのが、我が家との比較になりますが、少しかかりすぎなのかなという印象を受けました。
削れるポイントないか見直ししても良いかもです。
参考に我が家の事例共有しますと、手取りで夫婦で35万くらい。
家賃9万、光熱費2万、車はないのと保険は天引きなので払っておらずです。
むしろ、あかりさんが、自分の収入で保育料〜食費までやりくりしていて本当に偉すぎます。我が家では保育料食費は家賃同等にかかっているので、、、

deleted user

削れるところがないのであれば
収入増やすしかないと思います。

フルタイム勤務
パートでも社員でも
扶養外れて働くしかないのかなと。

はじめてのママリ🔰

うちも旦那の収入同じ額で、私は正社員で働く以外の選択肢はありません。
こどもが1歳から保育園預けて今5歳、そして妊娠中期です。

大変だし子どもといる時間少ないし、何が幸せなんだろなーと考えてしまうこともありますが、
貯金をできない生活は子どもの未来に関わると思って、現在のスタイルを選んでいます。
お休みの日などはベタベタと過ごしてます笑