※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

心療内科で閉所恐怖症の相談は可能です。症状が軽くても受診しても問題ありません。電車通勤での不安を解消するために相談してみてください。

閉所恐怖症って心療内科?に通ったら何か変わりますでしょうか?
夫が閉所恐怖症な所があり、そこまで酷くないのですが、たまぁに電車に乗ると心臓がバクバクなってしんどいそうです💦(例えば人身事故が起きて急に止まってしまい、降りられない状況の時などです。)
電車通勤なので毎日だから、もしも続いて電車に乗れなくなった。なんて事になったら大変だなと思って、1度心療内科に相談しに行ってもいいのかなぁとも思うのですが、症状が軽い為そんなんで受診してもいいのか悩んでいます🥲

コメント

AI

心療内科受診しても安定剤を出されるだけなのであまり意味ないかもです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね。
    このような場合はどうされるのでしょうか?
    自分でどうにかするって感じでしょうか?

    • 11月22日
  • AI

    AI

    カウンセリングを専門にしてる所を受診する方法だと思います。
    今まだ酷くないのでしたら、乗れたらから大丈夫と成功体験を脳に認識させて不安を減らしていったりもあります🤔
    気を紛らわせるものを自分で見つけるのもいいですよ!

    • 11月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!!
    そう言うのってどう調べたら良いのでしょうか?
    心療内科?精神内科に事情を説明して、カウンセリングを受けたいと伝えたら良いのでしょうか?💦
    色々聞いてすみません。

    • 11月22日
  • AI

    AI

    病院でも扱ってない所があるので問い合わせてみるといいと思います!

    • 11月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます(*^^*)

    • 11月22日
ままり

そこまでひどくないなら、カウセリング機関を頼るといいかなと感じました。
臨床心理士や公認心理師による認知行動療法が受けられるところがあるといいですね。
受診も必要と考えられれば勧められると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!!
    そういうカウンセリングを受けれるかどうかと言うのは、どうやって調べたらいいのでしょうか?
    心療内科?や精神科?に電話してみて、カウンセリングを受けたいと伝えたら良いのでしょうか?💦

    • 11月22日
  • ままり

    ままり

    精神科、心療内科でカウンセリングもやっていたり、併設されていたりするところもありますね☺️
    自費になるのでけっこう費用はかかりますが、カウンセリングオフィスだけのところもあります。
    お住まいの地域+認知行動療法などで検索すると出てくるかなーと思います^^

    • 11月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます😊♡
    検索してみます😇

    • 11月22日