※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

子どもの名前は、顔を見て決めたが、漢字は親が考えた。名前の由来は出産時の思い。感じたことを由来にするのは微妙?

子どもが産まれた時名前はまだ考えてなかったの
ですが、何個か候補があり顔を見てから決めました。

漢字は私の親が考えてくれました。

名前の由来は産まれた時に思った事を
名前の由来にしました。

漢字からみる名前の由来ではないの
ですがこれって微妙ですかね?🥹

名前には由来があるからその名前がある。
といわれて、ベビーの顔をみて私が感じた
事を由来にするのってやっぱりおかしかった
ですかね?🥲今更モヤモヤ😑💭

コメント

ぴよぴよ

お子さんの顔を見て、感じたことを由来にした。
っていうのがまさに由来じゃないですか?☺️✨

素敵だと思います💖

我が家はわたしと主人の思い出が由来ですよ!

みんなそれぞれだから気にすることないと思います〜😁

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね😭😭
    そう言って貰えるだけで
    安心しました🥲💜

    • 11月22日
みみ

顔を見て決めたなんて素敵だと思いますけどね😊
「この子にはこの名前しかない!と思って付けたんだよ」って✨

私なんて男の名前しか考えてなかったらしく、生まれて女だとわかり慌てて決めたとか言われました😂
しかも漢字については両親で喧嘩して、いまだに納得してないとか言われます😅
私の中では完全にネタなので何も思っていませんが🤣

はじめてのママリ🔰

うちも、産まれる前に2つ名前の候補があって最終的に産まれた顔を見で決めました!
2人目で今回は旦那がつけて。
由来とかは元々特にないのですが周りからは好評です。