育児や家事で疲れてしまい、自分の時間が欲しいと感じています。毎日乗り越えるのが大変で、息子との関係に戸惑いを感じています。楽しい日が来るでしょうか。
みなさんは楽しく育児していますか?
毎日同じことの繰り返しで疲れました。
離乳食食べさせて授乳しておむつ替えて一緒に遊んで抱っこして寝かしつけて…
育児だけじゃなく掃除や洗濯、料理などの家事もしないといけない。
当たり前のことだし世の中のすべてのお母さんがやってることだからこんな弱音を言っちゃいけないんだけど毎日乗り越えるのに必死です。
実母は私が県外に嫁いだことで鬱になってしまい連絡しても無視され、実家にも帰らせてもらえないし、周りに友達も話し相手もいません。
旦那は仕事が忙しいのでずっと息子とふたりきりです。
もちろん息子はすごく可愛いし愛しています。
でも自分の時間が欲しいんです…1人の時間が欲しい。何も考えないでいい時間が欲しい…こんなことを考えてしまうのはわがままなのでしょうか。母親としての自覚がないのでしょうか。
息子とお出かけしてベビールームなどでおむつを替えながら赤ちゃんに明るく話しかけているお母さんを見ると、『ああ、みんな家でもこんなに話しかけたりしてるのかな…楽しそうだな…すごいな…』と、自分が嫌になります。
私も息子に話かけるし遊んだりもするけど、ひとりで遊ばせちゃう時間の方が多いし、もっとひとりで遊んでって思ってしまうんです。
大好きなのに、大切なのに…普通はもっと息子と遊びたいとか構ってあげたいとか思いますよね。
今の私は『遊びたい!』ではなく『遊んであげないと!構ってあげないと…』っていう考えなんです。
大好きなつもりで本当は大好きじゃないのかな…とかいろいろ考えちゃって、考えれば考えるほど自分を責め、息子に申し訳なくなります。
なんだか文章がまとまってないですが毎日が辛いです。
楽しいこともあるし息子の笑顔はとびきり可愛いし愛しいけど、その笑顔を見るたびにこんな母親でごめんねって思ってしまいます。
1日なんてあっという間だけどその1日を乗り越えるのが大変です。
楽しいと思える日がくるのでしょうか。
- ちゃうちゃう(5歳7ヶ月, 8歳)
コメント
退会ユーザー
うちもそんな感じです
親には頼れるけど
県外だし
実家には兄の嫁もいるので
帰っても気を使うし
娘と二人の時間も
あんまり話しかけてあげられてないなぁーって
お腹に二人目もいて
悪阻もあり離乳食もめんどくさいって
思ってしまう自分が
嫌です
娘のことは好きですが
悪阻で気持ち悪くて
遊んであげられないし
もう少し大きくなれば
違うのかな( ´_ゝ`)
文書まとまってなくて
すいません(´д`|||)
はるころりん
お疲れ様です!大丈夫ですか?
私の子も7ヶ月で、ちゃうちゃうさんのように1人の時間が欲しいと思ってます。
離乳食を作っても泣いて全然食べないし、離れれば泣くし、毎日同じことの繰り返しで辛いと思う時の方が多いです⤵︎
産んだ責任、義務感で育児してる感じです。
イライラして、「この子がいなければ」って思ったこともあります。子供の笑顔を見るたびにあんなことを思ってしまった自分に嫌気がさします。
毎朝「また1日が始まった」毎晩「やっと今日が終わった」って思ってます。
支援センターや子育てサロンでママさん同士で話をするだけでも気分転換になりますが、一時保育やファミリーサポートなどを利用して、お子さんを預けて気分転換されたらどうですか?
母親も人間なので、1人の時間もリフレッシュも必要ですよ🎶
私も育児が楽しいと思える日がくるといいなと思ってます(><)
-
ちゃうちゃう
返信遅くなり申し訳ございません(;_;)
回答ありがとうございます!
産んだ責任、義務感で育児…
すごく分かります(泣)
私だけじゃなくてよかった(;_;)
私も毎日そう思っちゃいます。
夜まとまって寝てくれてた時は夜がくるのが唯一の楽しみだったのですが今は夜中も頻繁に起きるので夜がきても嬉しくなくて…(><)
一時保育やファミリーサポートなども考えてはいるのですが他人に預けることにまだ抵抗がありなかなか行動にうつせずです(´;ω;`)
本当にありがとうございました!
お互い育児を心から楽しめる日が早くきますように♥- 12月27日
♡♡めー♡♡
楽しく育児、正直できてるか分からないけど、家庭に、入ったらまず、家事全般はついてくること…。子どもの身の回りのことは金魚のふんになってついてくる。
何度も何度も、イー!って心でなります。
けど、一番近くで見れる子どもの成長。
子どもを寝かしてのお茶タイム…を、至福のときだととらえるようにしてます。
しんどくなったら、ファミリーサポートに頼んでは?!
まだまだ、赤ちゃんとの言葉を交わして意思疎通は取れないけど、お父さんよりかはとれるはず。ある程度覚悟をしての、子育て専業主婦だと、助産師さんは言われてました笑笑。理想と現実、漫画などの中とは違うって、ママ教室のときに言われてました。
-
ちゃうちゃう
返信遅くなり申し訳ございません(;_;)
回答ありがとうございます!
私も毎日何度もイライラしちゃいます(泣)
そうですよね、子供の成長を誰よりも近くでみれるなんて幸せですよね(><)
ファミリーサポートも検討してみます!
確かに漫画やドラマの世界とは全然違いますね!
もっと覚悟を決めて頑張ります!
ありがとうございました♥- 12月27日
湊☆mam
私も同じです(´・ω・`)家にいると、旦那が帰ってくるまで「あと○時間…」と時計ばかり気にしてます😞
家にいると憂鬱になってしまうので、午前午後となるべくお散歩したり買い物したり外にいる時間を増やしたり、ベビーマッサージや支援センターに行ったりしてます!
-
ちゃうちゃう
返信遅くなり申し訳ございません(;_;)
回答ありがとうございます!
私も旦那の帰りを待ちわびてます(..)
かといって帰ってきても寝てばかりいると余計イライラしちゃいますが😢笑
私もなるべく出かけるようにしてます(*^^*)
ベビーマッサージ探してみます!
ありがとうございました♥- 12月27日
ちゃうちゃう
返信遅くなり申し訳ございません(;_;)
回答ありがとうございます!
私も離乳食考えるのも作るのもめんどくさいって思っちゃいます…
大好きなのに行動にうつせないですよね(><)
もうちょっと大きくなって喋れたりしたら変わってくるかもですよね!
早くその日が来ますよーに(;_;)
いえ、ありがとうございます♥