
口から出したものを顔に投げつけられました6歳小1ですきっかけは朝ごは…
口から出したものを顔に投げつけられました
6歳小1です
きっかけは朝ごはん中に椅子に寝っ転がっていて遊んで、そのままバランスを崩し子供が床に落ちました。そのときに口の中に入っていたパンが床に落ちました。
「ご飯中に遊んでるから痛いことになるんだよ」と私は冷たく言いながら近づき、ティッシュで口の中から出たものを拾おうとしました。
すると「ママのせい」と言ってそれを横取りし顔に投げてきたんです
どこに、なにを相談したらいいのか
もう分かりません
「人に向かってすることじゃない、それはゴミ箱にすることだ。ママはゴミ箱じゃない。ゴミ箱の扱いをするなら、自分のことは全部自分でやれ。皿も洗って洗濯物も自分で全部やれ。」
となるべく冷静に、でも怒りながら伝えました
すると「うわーゴミ箱がいるー。近づいてくるー。ゴミ箱と暮らしたくない」とか言って煽ってきました
ほんとに腹が立ちましたがずっと無視しました。
今日は学童の予約を入れていたので「この家から逃げるわ」といって窓から出て行きました
今朝の出来事です
無力感でいっぱいです
ダメなことをダメと伝える
怒鳴り散らしてももう意味がないと分かっているので冷静に叱責しました
でもだめでした
スケールカウンセラーや児相にも相談したことがあります
精神科には通っておらず予約がいつになるか待っています
発達診断は降りていません
厳しい言葉はやめてください
私はどこになにを相談したらいいですか
こういうことをするときには夫は家にいません。
夫も子供を叱る時もちろんあります。
やっちゃいけないこと説明してます。
それでもダメなんです
- リリコ
コメント

はじめてのママリ🔰
やはり時間かかるかもですが小児精神科にかかるですね。診断は医者以外下せないので💦😭

はじめてのママリ🔰
精神科の予約をしているのにいつになるのか分からない感じですか?
まずはっきりとした日時で予約をとりましょう!
うちの息子も娘も最短で3ヶ月は待ちました。
そして診断は医師からしてもらい、医師から発達障害の診断はつかないと言われましたか?
実際病院に検査をしてくれた心理士さんっていたと思いますが、あまりにも困り事が多いなら、診断はありません、さようなら。で終わることはほぼ皆無だと思います。
今後どうしていくのか対策が練られます。息子の場合、グレーではっきりとした診断がついていないのに療育に繋げてくれましたし、今は小1で放デイに通っています。相談員さんも常に把握してくれているし、デイはとてもいいです。娘は問診、検査の手順を取り、今は結果待ちです。いちいち1ヶ月以上も予約が取れませんが、これまた診断はつかないだろうと予測されていますが、今後どうしていくかの話もする予定です。
-
リリコ
そうです、病院からの日程決定電話待ちです
デイサービスには1年半前から通っています。診断なく家での困りごとでという感じで通い始めました
あまり評判の良い精神科がちかくになく…さようならってされそうです- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
うちも評判よくないですが、発達診断はつきませんでした、さようなら👋はなかったです。
こちらから積極的に「今後どうしたらいいでしょうか?」と聞きましょう。
そこが無理なら他の精神科に行きましょう!何年かかってもいいですから。
うちも息子がそんな感じでストレスフルで壮絶な生活をしているのでよく分かります。
うちの場合は、息子は2箇所の放デイに行っています。とにかく色んな人、色んな年齢の人たちとたくさん触れ合い、そこでどんどんトラブルを起こしてもらい、経験し、学んでいくと信じています。
娘に関してはまだ4歳なので療育に繋げようか迷っています。
必要に応じて、少し落ち着くような漢方薬や投薬も何年か後に落ち着いていなければ検討しようかと言われています。
それくらい長く、年月をかけてしつこく通う事が大切です。
少しでも嫌だなと思う事があればどんどん精神科を変えましょう!大変ですが😭わたしは児童発達クリニックというところに通っています。ど田舎なのでとんでもなく遠いです💦- 1時間前
-
リリコ
ありがとうございます。デイサービスは割と嫌がっていて、それを週2にしたらまたストレスになりそうです。でももうどこかに頼りたいし児相に保護してもらっても構わないくらい手に負えません
今すぐに状況が変わることはないですよね…でもすごく辛いです
夫がいない時にしか癇癪を起こさないので辛さが分かってもらえません- 51分前

はじめてのママリ🔰
ママさん、対応は合ってると思いますよ。望ましくないことには反応しない。これができなくてさらに怒ったり暴力に頼って躾けようとしちゃうと強化行動になるのをグッと堪えましたね。小1とはいえど、腹は立つものです。
ただ、所詮はまだ小学生。自己防衛(怒られて落ち込みそうな気持ちを落ち着かせるために悪態をつくことで防衛)してますね。ほんとは、よくなったこと心の中では反省点はあるんですよね。
知的発達が低いようには思えませんし、心理通所など児相で継続で様子見て検査を取ってもらうのはどうでしょう?
-
リリコ
悪いことはしたけど、ママが自分のことゴミ箱って言ったからそう呼んであげてんだよ
と言われました
これ以上の対応がわかりません
検査した後に結局投薬になるんですかね
夫がいるとこういうことは絶対にしないのに…という気持ちがあります- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
いえいえ、まだ投薬が望ましいかはわかりませんよ。愛着の問題の場合、児相でPCITというのを受けると変化したりします。ちなみにご主人は厳しいですか?そうすると、誤学習している可能性もあります。
- 5分前

ママリ
結構頭の回転が早い子だなと思いました。
うちの息子も去年はそんな感じでした。売り言葉に買い言葉だったし、わざと人をイラッとさせるような言葉ばかり言ってましたし。
-
リリコ
そうですね…。記憶力もいいし一度覚えたことはすぐ応用したり出来るようになるような子です。
どういう時に落ち着いてきたとかありますか?教えていただきたいです。- 53分前

愛
6歳小1 、私の子は女の子ですが
似たような感じです😮💨
常に喧嘩売ってます 😮💨
一緒にいると疲れるし、仕事してた方がマシだなぁと思うこともあります。
休日より学校行ってる時の方が疲れません🥲
幼稚園の時から生意気だったけど小学生になったら更に口ごたえしてきたり、口が達者になって態度もでかくて本当に🥲笑
イライラする時もめちゃくちゃあるけどやっぱり我が子なのでかわいい!!!ってなるけどまたすぐイライラしますね🤣
私はシングルで実家住みなので母親とか家族にめちゃくちゃ文句言ってストレス発散させてます😂
-
リリコ
いけないことは叱らないといけない、でも全てにおいて自分は悪くないような態度をとってくる
もうお手上げです
怒られることに全部反抗してくるんですよね
だったらやらなきゃいいのに- 36分前
-
愛
本当に私の子も同じです 😮💨😮💨
全部自分が悪いのに全部人のせいにして、少し怒るともう聞きたくないとか喋らないでとかママのせいって言われます😂
でも少し時間経つと忘れてるのか平気で話しかけてきて 、こっちはまだ根に持ってんだよーと思います😂
毎日怒りすぎて、おかげで眉間のシワができてとれないです 笑
もうお母さんやめるね〜 って言って
違う部屋に行ったり私も幼稚ですが🤔
一人で抱え込まず、旦那さんや
身近な人に相談したり話を聞いて
もらうだけでも少し違うと思いますよ🙂↕️- 28分前
リリコ
何ヶ月も待ちそうです…
はじめてのママリ🔰
そんなにですか?市の療育センターとかもですか?
リリコ
初診は2〜3ヶ月とホームページにありました。どこか行政に頼らないともうだめですね
はじめてのママリ🔰
頼るほうが良いと思います。