
2歳男の子、こういった場合の叱り方に悩んでいます。実家に帰省している…
2歳男の子、こういった場合の叱り方に悩んでいます。
実家に帰省しているのですが、実家は物も多め、昔ながらの低い机、犬がいるのでやんちゃ息子が大興奮です。
我が家はテーブルが高く、物を手の届くところにあまり置かないようにしているのできっとリモコン等初めて色々触れて楽しいのだと思いますが😔
テーブルの上にのぼるなど色々ありますが、特に犬をつねったり叩いたりという行為が何度もあり、どのように叱るべきか悩んでいます。。
やってみたこととしては
・めちゃくちゃ怒る
→どれだけ低い声出しても大きな声で叱ってもニヤニヤで意味なし
・痛いことはしないよ、と話す
→一瞬聞くが30秒後にはやる
・無視
→イタズラ悪化、犬が嫌がって唸るので危ない(人を噛んだりはしないチワワですが追い詰められたら何するか分かりません…)
・ばあばが怒る
→普段怒られないのでびっくりして泣く(が、特にやめず)
・手をぺちんする
→こうやってやるとわんちゃんも痛いよ、やめてって言ってるよと言うが、特に意味なし
根気強くやめてねと言うしかないのだと思いますが、何度伝えてもやめない子にはどうしたら良いのでしょうか…
普段からめちゃくちゃ気が強く、何か叱ると逆ギレしておもちゃ投げたりテーブル叩いたりお皿ひっくり返したりしてくるタイプの子です。。
言葉はわりと分かっているようで、痛い、泣く等も理解しています。
母親に◯◯(わたしや妹)はこんなことしなかった、一度怒って伝えればやらなかったのにね…と言われて落ち込みます。
犬にとってもストレスになるだろうし心配です。。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
叱らずに部屋を可能なら分けますかね😣💦

はじめてのママリ🔰
効果があるかわかりませんが私はあまりにもひどいときは別室に連れて行きどれだけ泣こうが1人でしばらく過ごさせます。ドアの前にいるからなんで叱られてるのか自分で考えて、と伝え長くても2分で切り上げます。その後は何がダメだったか、どうしたらよかったら子どもに聞きながらこちらの考えを伝えしっかりハグしています。
コメント