
2歳の息子が、旦那にだけ興奮して乱暴な行動をとる悩みです。対応方法や心理について相談しています。
どんな風に対応したら良いのか悩んでいます。
2歳の息子がおり、自宅保育です。
私と離れることに不安があり、少しでも見えなくなるとママママ!の息子です。
最近はイヤイヤ期特有の?癇癪や言うことを聞いてくれないことも多いですが、日中私と過ごしているときは
比較的テンションが一定というか、なにかでとても興奮したりすることはなく穏やかに過ごしています。
しかし旦那が帰ってくると、嬉しい気持ちからテンションが爆発して大興奮…
喜んで興奮するだけなら良いのですが、暴れたり、困ってしまう行動をします。
具体的には旦那を叩く、旦那に向かって物を投げる、高いところから飛びかかる、おもちゃを投げる…
私と2人でご飯を食べている時にはやらないのに、旦那と3人で食べていると
コップの中身やスープをぶちまける、口に入れたものを吐き出す…などなど。
叩いてはいけないと、理由を説明して優しく話しても、時に怒鳴ってしまうことがあっても、伝わっていないのか
次の瞬間にはまたやり始めてしまいます。
私やお友達に乱暴な行動をすることはなく、泣いた真似をすると頭を撫でてくれたりする基本的には優しい息子です。
何故か旦那にだけ、興奮してそのような行動をしてしまいます。
毎日帰宅も早く息子と2人で遊ぶことも多く、旦那のことはとても好きだと思います。
私の方が息子と一緒にいる時間が長いので、どうしても旦那よりも怒ってしまうことが多くなります。
もしかして私といるときには、萎縮していてそういった行動をしないのか?
私と一緒に居るのが嫌で、旦那が帰ってくると嬉しくて嬉しくてそうなってしまうのか…などなど
考え始めると止まらなくなってしまい、どんな心理からこういった行動をとるのか分からず悩んでいます🥲
また、そのような行動を取ったときにどんな伝え方をしたら良いのか、どんな風に対応したら良いのか…教えてください🥲
- はじめてのママリ🔰

ゆう
それは多分旦那さんだと怒られないから、やりたい放題やれると思っているかもしれません。
旦那さんにも協力してもらい
注意、時に怒るなどしてもらった方がいいかと思います
自分も同じく悩まされてますが日に日に減ってきてはいます。長文失礼しました

ママリ
うちの息子と全く同じです😂
夫は息子を怒らないしです😣叩かれても笑わせようとしながら痛いよ〜と言ったりするので息子も夫なら叩いていいと思ってるのかやりたい放題です😓夫にもエスカレートするからちゃんと叱って欲しいとお願いしましたが既に手遅れでした💦
土日になると平日にはやらない牛乳やお茶を吐いたりおもちゃ投げたり悪さばっかりしててイライラ止まりません😮💨
アドバイスにはなっていませんが、同じような家庭もあるんだと思っていただけたら😅
コメント