※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
その他の疑問

知らない子にお菓子を渡すのは慎重に考えた方が良いでしょう。

知らない子にお菓子を渡したの良くなかったでしょうか?🤔

公園で子供とのんびりしていたら、カラスにお菓子を取られ落ち込んでいる子供(小学3.4年生くらい)がいました。
取り返しに行きたいと自転車で探しに行ってしまったのでコンビニで同じお菓子と小さいお菓子を買って、その子たちに「元気を出してね」とあげました。

でもこのご時世、知らない人からお菓子を渡したら親だったら嫌ですよね?
自分が子供だったら嬉しいですが😂

コメント

ママリ

うちにも小学生いますが、他人に勝手に渡されるのは困ります💦

みき

知らない人からお菓子とか怖い…😭

はじめてのママリ🔰

子供はきっと嬉しかっただろうけど、親だったら慌てますね😂
でもまぁ、きっと小さい子連れたママさんがくれた!とか言われたら「次から断ってね」と子供に言っておしまいにしてしまうかも笑。

はじめてのママリ🔰

困りますね💦子供にも受け取らないようには教えてますがもらっちゃいそうだし😅
知らない人からお菓子もらったと聞いたら誘拐されそうになったのかと感じて焦ります(⌒-⌒; )

ママリ


コメントありがとうございました!
お節介でしたね😅
もうやりません、反省します💦

はじめてのママリ🔰

人によるから何とも言えないやつですよね。
私も専業主婦でもう小学生の子がいるのでよく公園とか行ったりするのですが、お友達集まってきてお菓子あげたりしますよ。結局自分が行かなくても小学生って皆んな家からおやつ持ってきて交換したりして食べるので、自分が子供の代わりに持ってて配っても変わりないんで。

知り合いのお母さんとかと全く知らない人はまたちょっと違いますが、違うようで変わりないってもんですよね、100%の安心とか無いし。

他所の人から貰いたくないって人はもう自分の子に「貰っちゃダメだよ」って教え込まなきゃいけないです。たまにいますよ、うちの子のお友達集まって来るのですが中には「お母さんに言われてるから貰っちゃだめなの…」って子。「そっかぁ」って、だからと言って私は他の子に我慢させないので『気にせず強く生きろよ』って心の中で思って他の子に配ります。
なんなら「でもどうしようかな、〇〇ちゃんのママなら食べてもいいかな」とか独り言言ってたりするので笑、「〇〇ちゃんの判断でお母さんに内緒にしとけばまぁぶっちゃけ食べてもいいと思うよ、アレルギーとかなければ、どうする?」とか聞いて本人に任せたりもしますし笑。

小3.4ってもう一人で勝手に遊びに行くので親の目のないとこで何でもしてきますから。
本人の意思次第ですよ。

  • ママリ

    ママリ

    小学生の子供をまだ育てたことがないのでとても参考になります。
    本当に人によりますね。

    • 11月21日
  • あしゅりー

    あしゅりー

    横からすみません。

    親が子供に、知らない人からもらっちゃダメなど徹底的に教え込むしかないですよね。
    (貰ってしまっても食べないとか)

    私(子供1人)はママ友(子供2人)と公園に行った時に、お菓子を広げていたらママ友の上の子の友達に

    『何食べてるの?ちょうだい!』

    って言われたことがあります。

    (私はもちろん面識のない子だし、ママ友の上の子も学校で◯◯公園(学校から離れている車で行く距離)に集合!って約束をして、みんな親に連れてきてもらって現地集合していたそうです。
    なのでママ友も、他の子やママ達と面識はなかったそうです)


    その子からしたら私は知らないおばちゃんなので今思えばお菓子をあげたのは軽率だったなとは思うけど、ママ友の上の子の手前ちょうだいと言われたら断れないし…

    結局自分の子を守れるのは親しかいないので、知らない人からもらったから怖い!ではなく、知らない人から貰わない、貰ったとしても食べない教育をするしかないと思いました。

    • 11月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよねー、
    まぁでも小学生くらいになると親も寛容というか、公園に一人で遊びに来させて見てないような親は細かいこと気にしない人が大半だったりしますね。私も含めです笑。

    何だかんだ小学生くらいになれば知らないおじさんとか「誰こいつ…」って人は判断して無情にも苦笑いして貰っても捨てたりするのが小学生ですし笑、知り合いのお母さんとか、無害そうな優しそうなおばさんくらいなら自分で判断しますよ。迷ったら匂い嗅いでみるとか「ちょっと食べてみなよ」とか言って少し齧ってみるとか笑。

    結局そういうのも経験で、親が全部先回りして守っててもそういう力は身につきにくいですしね。
    賢い人間とか子供に育てるには自分で生き抜く力がある子の方がいわゆる「しっかりしてる子」になりやすいと思います(皆んなが皆んなじゃないですが)
    親はある程度助言をしておいて、判断は子供に任せるしかないですよね、手を離れてからは。

    • 11月21日
ママリ

このご時世、というか、時代の移り変わりでタブーになってきてる気がします😅
自分が小さい頃は公園にいてお菓子配ってくれるおじいさんおぼあさんとかいても特に気にされてなかった気がしますが、今はお菓子などで釣って誘拐したり、アレルギーの問題などもあったり、優しさのつもりでやったことでもあまりそういうのが良しとされない時代なのかなぁと思います😫💦