※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

34週の妊婦で切迫早産で入院中。産休前の仕事で挨拶ができず、お菓子とプレゼントを用意。先生にハンドクリームを渡すべきか悩んでいます。意見を聞かせてください。

相談できる人がおらず、みなさんの意見を聞きたいです🙇‍♀️

34週の妊婦で、切迫早産で最近まで入院してました。その入院してた1週間が、産休前仕事に行く最後の1週間とかぶり、仕事を欠勤してしまいました。そのため産休前の挨拶ができず、お菓子等を渡すことができませんでした。

仕事は保育補助、パートで週3程度の勤務で、職場の方の人数は34人くらいです。そのため皆さんに行き渡る量のお菓子と、担当してたクラスのこども達へ絵本を1冊。そして園長先生と担当してたクラスの担任の先生2人にハンドクリームを個別で渡そうと(34人分は金銭的に難しかったため)準備していました。

切迫早産ということで自宅安静を言われており、お菓子等は園に送る予定です。そこでなのですが、個別に渡そうと思っていた3人分のハンドクリームのプレゼントを入れるべきか入れないべきか迷っています、、働き始めてすぐに妊娠がわかり、色々と気を遣ってもらったのに最後挨拶ができず産休に入ることになってしまったので、個別に渡す予定だったものを入れて不快になられる先生がいたらと思うとどうしたら良いかわからず😣

大したことない内容で申し訳ないのですが、ご意見もらえたら嬉しいです。よろしくお願いします。

コメント

あーちゃん

私だったら個別のものは入れず、期限が持つなら育休復帰後に渡します。
それかハンドクリームは家族にあげちゃって、ハンドクリームを渡す予定だった人には簡単なLINEギフトを送りますかね🤔
やっぱり貰えない人で不快に感じる方もいるかもしれないので💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!やはりそうですよね😣LINE等の連絡先も知らないんです、、個別に先生に渡すのはやめて、担当してたクラスの子達に本を1冊プラスであげることにします!ありがとうございました🙇‍♀️

    • 11月22日
まーむ🔰

個別に渡す予定だった先生方の住所が分かれば、郵便で感謝&急に産休に入ってしまったことのお詫びの手紙と品物を送るのとか良いと思います😊
そうするとハンドメイドクリームだけだと寂しいからプラスハンカチとかお菓子を入れた方が良くなってしまうかと思いますが💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!住所も連絡先も知らないんです😭なので個別にお礼の伝えようがなくて。。なので、担当してたクラスの子達に本を一冊プラスであげて、その際に先生達のメッセージも添えることにします!ありがとうございました🙇‍♀️

    • 11月22日