

プンツェル
全然焦らなくて大丈夫ですよ!
うちの娘は、ハイハイし始めたのは10ヶ月くらいでしたし、つかまり立ちなんかその頃全くだったような。。。
焦る気持ちは理解出来できますが、まだ相談に行くほどではないと思いますよ。

リリ
まだ焦る必要は無いと思いますが、ママリさんが心配だと思うなら相談されてもいいと思いますよ😌
娘は早産で小さく生まれたこともあって発達が全体的にゆっくりだったので検診のたびに相談しましたし、実際に月齢的にできない事が目立ってきたのでリハビリにも通ってますが、できない訳ではなくママリさんの娘さんにとって今必要な動作では無いからただ単にしないだけということもあるみたいです(娘も座れませんでしたがそんな感じでした)
月齢的に様子見でと言われることがほとんどかもしれませんが、いつでも相談できる環境をつくっておくのもいいと思います☺️
コメント