※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆり
ココロ・悩み

3ヶ月の娘に怒鳴ってしまい、ストレスが溜まっています。もっと楽しく育児したいです。

まだ3ヶ月経ってない娘に怒鳴ってしまった。
ごめんね。
泣き声がほんと無理になってる。
かわいい娘なのに。しんど。
ストレス溜まってくばかり。。。
もっと気楽に楽しく笑顔で育児したい。
はぁ。🤦‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

私はむしろそのくらいの時期に一番怒鳴ってました😅
いい加減にしてよ!!とか。。
でも何も分かってないと思います。5ヶ月とかなってくると大きな声を出したらびっくりした顔をするので堪えてました。

子育て支援センターとか行ってますか?お出かけの準備までが大変ですが、行っていろんなママさんたちお喋りすると楽になりますよ。
赤ちゃんに酷いこと言ってしまったとか雑に扱ってしまったとか、あるあるなので皆さん笑って色んなエピソードが聞けました😆
私だけじゃないんだってかなり気楽になりました。

  • ゆり

    ゆり


    そうですよね、日中ずっと娘と2人きりでいるからイライラしたりしちゃうんですよね…。💦
    他のママさん達と話せる場に行ってみようと思います🥺
    ありがとうございます!!!!

    • 11月21日
mayumi

大丈夫ですか?誰か見てくれる人に預けて1時間でも離れた方がいい

  • ゆり

    ゆり

    日中は義母も仕事だし、預かり保育なども6ヶ月からなので預け先がないんです🤦‍♀️💦
    とりあえず、夜に1人時間を作れるようにしてみます😭

    • 11月21日
  • mayumi

    mayumi

    保健センターとかで話聞いて貰えますよ😊抱え込まないでね

    • 11月23日
deleted user

私もです。
言ったって泣き止まないのは分かってるのに、何泣きやねん!うるさいねんけど!!!とか。
泣き止ませようと抱っこしてとんとんしてる時に足バタバタしてるのが顔にあたって一気にプツッと切れて一生泣いとれ!と放置したこともあります。

なのに夜は私の腕で寝てくれたり顔見て笑ってくれたりすると、なんであんなこと言ったんやろと後悔して抱きしめるまでが流れです。さすがに毎日ではないですが😖

安全な場所に寝かせてゆりさんは少し離れて音楽を聴いたりして心落ち着くまで近寄らないのも手だと思います。

お友達と会ったり、自分の好きな物を買いに行ったり食べたりするだけでも若干の気分転換になるので、大変だと思いますがよかったら試してみて下さい。

あまり自分自分と抱え込まないようにしてくださいね。毎日お疲れ様です🙇🏼‍♂️

  • ゆり

    ゆり

    月齢近いですね😳←

    ほんと、後悔先に立たずです。。。
    寝顔とかちょー可愛いのになって🤦‍♀️

    たまには自分の服を買ったり、いろいろ気分転換試してみようと思います🥺
    ありがとうございます!!!!

    • 11月21日