
妊娠中でリスクを避けたいため、義祖母の一周忌に行くのは難しい状況です。
妊娠4か月に入ったばかりの、妊婦です。
上の子は年中さんで、12月4日に生活発表会があります。
また、私は今年、幼稚園の役員で、リハーサルや発表会にも手伝いに行きます。
11月27日(日)に、義祖母の一周忌があり、来ないか?と義父から誘われました。主人が行くつもりなので、私と息子も行くことになっています。
薄情な嫁と思われたくありませんが、正直行きたくありません。
理由は、3つあります。
1つ目は、妊娠初期で安定期前のため、コロナが流行り始めている中、みんなで集まるのは怖い。できるだけリスクは減らしたいから。
2つ目は、息子の発表会の一週間前で、もし感染したら出られない。役員の仕事も周りに迷惑を掛けてしまう。
3つ目は、主人が利き手を骨折していて運転ができない。一周忌の寺までは、車で片道1時間あるので、正直妊婦の私にはきつい。
主人には、あまり行きたくないなぁという雰囲気は出していますが、義父には逆らえないようで、、
皆さんは、この状況でも、行きますか?
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月, 7歳)
コメント

ママリちゃん
雰囲気だけじゃ伝わってないのでは?再度説得して旦那さんだけ行ってもらうのはどうでしょう🥺
3つの理由を言えばわかってもらえそうな気もしますが🤔

3児ママ
私は断ります。
実際33週の頃に義祖父が亡くなり葬儀は出ましたが納骨など、主人だけいってもらいました。今またコロナも増えているし一周忌はお断りして体調がいい時にお線香あげにお邪魔させてくださいって感じでいいと思いますよ💦2つ目のは言わないで1.3つ目の理由で伝えていいと思います。仕方ないです😭
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます❤️
やっぱり、生活発表会のことは言わない方がいいですよね💦
一度、主人に伝えてみます!- 11月21日
-
3児ママ
体調も日によって違うし😭
無理しないでくださいね!
旦那さんの骨折もお大事にしてください😌- 11月21日

まゆまゆ
行かなくていいと思います。
私は12週の頃、いとこの結婚式があったのですが、まだ安定期に入っていないということで母や叔母(いとこ母)にも止められました。結婚式だったので行きたかったんですけどね。
義父母の葬式なら多少無理しても行きますが、義祖母なんて遠いしなぁ。
あと、昨年義祖母が亡くなりましたが、コロナ禍なので来なくていいと義母に言われ行きませんでした。
はじめてのママリ🔰
確かに、ちゃんと説明しないといけないかもしれないですね。ありがとうございます🎵
ただ、旦那だけだと、運転できず、結局家庭内感染、、、も怖いです。