
子どもの風邪をもらってから体調が悪い。PMSの症状が生理前以外でも出てきている。漢方を飲んでいるが、効果が変わったかも。主人から規則正しい生活を言われるが、できない自分に悲しい。
9月に子どもの風邪をもらってからとにかく体調がよくないです。動ける日もあるのですが不定期でよくわかりません。以前からPMSで生理前は体調がよくなかったのですが、最近は生理前以外でも良くない時が出てきています。
症状はだるくで寝込んでしまう、怒りの沸点が低く、子どものちょっとしたことで爆発してしまう(一緒にいたくない)、不安感、家事をしたくないしすると涙が出てくる、等です。
9月から毎日飲んでいたPMS対策の漢方を生理が始まる2週間前からに変更したのも原因なのかわかりません。しかし2年も漢方を飲んでいるので減薬も相談していました。ピルがいいと聞きますが、体質から飲めません。
主人から規則正しい生活しろと言われますが体調悪いときにできないし、そんなできない自分に悲しくなりどんどんマイナスになります…。家事もできなくて、主人まかせです。それが申し訳ないです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

いぬ
もしかしたらコロナにかかったのではありませんか?
コロナの後遺症として続く倦怠感や脱毛などがありますよ。
はじめてのママリ🔰
子どもの風邪の時にPCR検査(唾液)をしたのですが陰性だったんです…。ただ滅多に風邪ひかない主人が喉痛になったり、私も副鼻腔炎になり、元々なりやすかったのですが、今回はひどくてなかなか治りませんでした。発熱は子どもだけだったのですが…。確かに脱毛とか聞いたことあります。